アプリで広告非表示を体験しよう

そら豆のベイクドチーズケークサレ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
そら豆とチーズの抜群コンビで間違いなしの、白ワインにぴったりなおつまみケークサレ。少なめ量であっという間に作れ、おもたせにもぴったりです。

材料(4人分)

そら豆
正味50g
1/2個
クリームチーズ
50g
きび砂糖
小さじ1
塩麹
小さじ1
薄力粉
小さじ2
(A)無調整豆乳
50cc
(A)ガーリックパウダー
少々
(A)白胡椒
少々
(A)粉チーズ
小さじ2
(A)レモン汁
小さじ1
エキストラバージンオリーブオイル
適量
レモン汁
少々
パセリ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    そら豆は鞘から出してサッと塩茹でし、薄皮を剥いた状態の50gをボウルに入れ、マッシャーで潰します。
  2. 2
    1へ室温に戻したクリームチーズを加えて均一に混ぜ合わせます。
  3. 3
    2へ溶きほぐした卵を2〜3回に分けて加え、きび砂糖を加えて、泡立器でよく混ぜ合わせます。
  4. 4
    3へ薄力粉をふるい入れ、(A)を加えてさっくりと混ぜ合わせます。
  5. 5
    10〜12cmくらいの丸型にオーブンペーパーを敷き、4を流し入れます。
  6. 6
    180度に温めたオーブンに5を入れ、40〜50分ほど焼きます。20分くらい経って表面にうっすら焦げめがついてきたら、アルミホイルを被せてください。
  7. 7
    6を取り出し、竹串を横からさして生っぽい生地がついて来なければ、オッケーです。
    粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしましょう。
  8. 8
    7を切り分け、オリーブオイルとレモン汁を垂らし、パセリを振れば完成です。

きっかけ

旬のそら豆を堪能したくて

公開日:2013/05/06

関連情報

カテゴリ
そら豆
関連キーワード
そら豆 塩麹 ケークサレ おつまみ
料理名
そら豆のケークサレ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする