アプリで広告非表示を体験しよう

ふんわり一口つくねとがんもどきのやさしいスープ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mina★
しょうがをたっぷり入れて、魚の臭みを消したほうが、やさしくいただけます。

材料(2人分)

*白身魚のつくね
白身魚の切り身(タラなど)
150g
卵白
1個分
しょうが(すりおろし)
1片
片栗粉
小さじ2
ごま油
小さじ1
*がんもどき
4~5個
*野菜(ホウレンソウなど)
1束
*スープ
中華スープの素
小さじ1
大さじ2
*とろみ用片栗粉
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚は、皮と骨を丁寧にとります。*のつくねの材料をミキサーにかけます。
  2. 2
    鍋に*スープの材料と、水カップ3を加えて煮たて、①のすり身を丸めながら入れます(スプーンですくって丸めながら落とします)。
  3. 3
    食べやすい大きさに切った野菜、熱湯をかけて余分な油を抜いたがんもどきを入れて、煮ます。
  4. 4
    とろみ用の片栗粉を倍量の水でとき入れます。
    味を見て足りないようなら、塩、コショウ(+しょうゆ)を加えます。

おいしくなるコツ

がんもどきは、厚揚げや油揚げでも気軽にできます。その場合は、熱湯を回しかけて余分な油を抜きます。

きっかけ

中国の黄山の山頂のホテルで一泊した朝、朝日を見てホテルに戻ったときに出た朝食が、白身魚のつくねのスープでした。朝、寒かったので、ほっと一息でとてもおいしかった思い出です。がんもどきで味に含みが出ました。

公開日:2011/10/21

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
料理名
つくねとがんもどきのスープ煮

このレシピを作ったユーザ

Mina★ 仕事柄、世界中を旅しています。おいしいもの、ぎょっとするもの、いろんな料理や食べ物を見て回るのが大好きです。「食べることへの情熱」は世界共通だな!と感動しています。料理を通して世界文化比較をしていきたいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする