だし巻き卵と水菜のチャパタサンド レシピ・作り方

だし巻き卵と水菜のチャパタサンド
  • 約15分
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
豆乳ソースはマヨネーズほどコクがありませんが、その分、だし巻き卵の風味が活きます。生ハムの塩気がちょっとあるだけで、いっそう深い味わいにvvv

材料(1人分)

  • チャパタ 1個
  • 2個
  • 水菜 1/5把くらい
  • 生ハム 1/2~1枚
  • 無調整豆乳 大さじ2
  • 柚子胡椒 小さじ1/2
  • (A)エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
  • (A)白ワインビネガー 小さじ2
  • (A)ハチミツ 小さじ1/2
  • (A)白胡椒 少々
  • (B)白しょうゆ 小さじ1
  • (B)粉末かつおだし 小さじ1
  • (B)酒 小さじ1
  • (B)砂糖 小さじ1
  • (B)塩 少々
  • あらびき黒胡椒 少々
  • すりごま 小さじ1/2
  • エキストラバージンオリーブオイル 適量
  • 花かつお 少々

作り方

  1. 1 ボウルに(A)を入れ、泡立て器でしっかり混ぜ合わせ、豆乳を加えて均一になるまで混ぜ合わせます。
  2. 2 水菜は5cm幅くらいにカットし、洗って水を切ったら、キッチンペーパーで水気をふき取りましょう。
  3. 3 別のボウルに卵を割りいれ、(B)を加えて混ぜ合わせたら、1を大さじ1/2ほどすくって加え、あらびき黒胡椒を加えて混ぜ合わせます。
  4. 4 卵焼き器にサラダ油を熱し、3の半量を広げてくるくるとふんわり巻き上げたら、残り半量も同様に加えて、だし巻き卵を作りましょう。
  5. 5 1の豆乳ソースに柚子胡椒を加えて混ぜ合わせたら、水菜と同じくらいの大きさにカットした生ハムと、2を和えます。
  6. 6 5へすりごまを加え、和えましょう
  7. 7 あたためたチャパタに切り込みを入れ、口の表面に軽くオリーブオイルを塗って、パンが下になる方へ6を広げます。
  8. 8 4を半分にカットします。
    ※チャパタにおさまるならそのままでもOKです。
  9. 9 7へ8を置き、その上に花かつおをトッピングします。6のソースが少し残っていたら、それをかけて馴染ませるといいです。
    上のパンを挟んで、完成!

きっかけ

出来立てのだし巻き卵は、それ自体に味があるので、サンドイッチにぴったり♪どっしりしたチャパタにはさんでも食べやすいので、はまってます!

おいしくなるコツ

水菜は生のままでもOKですが、生のまま冷凍したものをそのまま使うと、より濃い味になりますよ。(汁気はしっかり絞ってください) だし巻き卵はしっかり巻かず、さくさくアバウトに巻いたほうが、ふんわりします。

  • レシピID:1880000818
  • 公開日:2011/02/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
料理名
だし巻き卵のサンドイッチ
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る