アプリで広告非表示を体験しよう

大根と豆腐の鶏そぼろ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
○じゅん◎たま♪○
大根は、アミラーゼ、プロアテーゼという消化酵素が含まれ、消化を助け、胃もたれを防ぎ、免疫力を高めるビタミンCが含まれていると言われています。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏挽肉(むね)
250g
木綿豆腐
300g
大根
1/2本
人参
1本
干し椎茸(大)
2枚
お湯
650g
輪切り唐辛子
少々
胡麻油(仕上げ用)
ひとまわし
☆干し椎茸の戻し汁
600cc
☆和風顆粒だし
小さじ1
☆醤油
大さじ3
☆みりん
大さじ3
☆酒
大さじ3
☆砂糖
大さじ1.5
胡麻油
大さじ1
刻みネギ
少量×4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鍋等に水を入れて重りにし、木綿豆腐を水抜きします。
  2. 2
    木綿豆腐から染み出た水分を流しておきます。
  3. 3
    干し椎茸を650ccのお湯で戻します。
  4. 4
    干し椎茸を戻したら、干し椎茸をギュッと絞って600cc残しておきます。
  5. 5
    戻した干し椎茸を薄切りにカットしておきます。
  6. 6
    大根と人参を食べやすい大きさで乱切りにカットしておきます。
  7. 7
    フライパンに胡麻油を熱して輪切り唐辛子を入れて軽く風味付けをします。
  8. 8
    鶏挽肉を入れて中火で炒めます。
  9. 9
    鶏挽肉の色が変わったら、大根、人参、干し椎茸を加えて炒めます。
  10. 10
    軽く炒めたら木綿豆腐を粗めに崩し入れます。
  11. 11
    混ぜ合わせて軽く炒めたら☆を加えます。
  12. 12
    蓋をして中火で10分煮ます。
  13. 13
    10分煮たら蓋を取り外し、水分を飛ばして味を馴染ませます。
  14. 14
    水分が若干残る程度まで煮たら、仕上げに胡麻油を回しかけ、器に盛り付けて刻みネギを添えて完成です。

おいしくなるコツ

干し椎茸の戻し汁で煮ることで旨味が増して美味しく仕上がります。

きっかけ

大根と豆腐で美味しい鶏そぼろ煮を作ってみました。

公開日:2022/02/11

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉低カロリーおかず干し椎茸大根木綿豆腐

このレシピを作ったユーザ

○じゅん◎たま♪○ 調理師と食育インストラクターの資格を取得し日々楽しく健康レシピ考案を主に活動しています 基本的に旬の食材を取り入れ、味より栄養を重視しておりますが、なるべく美味しいレシピに仕上げてますので、ご理解宜しくお願い致します 食品ロスに繋げるSDGs、使える物は捨てずに活用しましょうね

つくったよレポート( 1 件)

2022/06/21 05:36
参考にさせて頂きました!とっても美味しかったです\(^o^)/
らつき
それは良かったです♪︎ レポありがとうございました♪︎

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする