カスタード絶品❣お店のクッキーシューみたい♪ レシピ・作り方

材料(5個~9個人分)
作り方
-
1
全ての材料を測っておく。
-
2
【クッキー生地】
バターと砂糖をすり合わせポマード状になるまで混ぜ合わせる。 -
3
2へ薄力粉とシナモンを加え混ぜ合わせる。
-
4
このようになったらOK。
-
5
クッキー生地をラップで包み、めん棒で薄くのばす。
-
6
のばせたら冷凍庫へ入れておく。
-
7
【カスタード】
・牛乳にバニラエッセンスを入れ温めておく。
・鍋に卵黄と砂糖を入れ、よく擦り混ぜる。 -
8
7の卵液へ、薄力粉をふるいながら入れ、混ぜ合わせる。
-
9
8へ、温めた牛乳を3回に分け加え、その都度よく混ぜ合わせる。
-
10
この状態から中火にかけ、よく混ぜながら加熱する。
-
11
とろみがついてきてクリーム状になっても十分に加熱を続けることが大事。ここまでになったらOK。
-
12
11のカスタードクリームをボールに移し、密着させるようにラップでおおう。(表面の乾燥防止とラップにつく水滴が落ちてクリーム表面をぬらさない為)粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
-
13
【シュー生地】
薄力粉をふるい、全卵をといて、絞り袋・ボールを準備し、オーブンを180℃に予熱しておく。 -
14
牛乳・水・バターを鍋に入れて極とろ火で温める。
-
15
少しでも水分の蒸発を防ぐために、バターが溶けてから、やや沸騰させる。
-
16
沸騰したらすぐに薄力粉を一気に入れ、中火にしてヘラでかき混ぜながら約1分加熱する。
-
17
このようになったら、生地を鍋からボールへ移す。(ボールに移し替えることで鍋の余熱もたち切れるので、次に入れる卵液に火が入ることが防げる)
-
18
ボールに移して生地を広げて熱を冷ます。1分ほどでOK。
-
19
18の生地をスピードカッターに入れ、回しながら卵液を少しづつ加えていく。(約15秒ほど)
-
20
生地をヘラですくってみてボトッと生地が落ちる感じに仕上げる。
-
21
20を絞り袋に入れて、5個~好きな数に絞り出す。
-
22
クッキー生地を冷凍庫から出して丸形で抜き取り、絞り出した生地の上に乗せる。
(写真は5個の跡がついてるけど9個に抜き取りました) -
23
冷凍庫から出してすぐ抜き取ったらかたくてうまく抜きとれず。出して数分おいてから抜くとくずれないでしょう。余ったクッキー生地は無駄にせず上にのせる。
-
24
180℃で15分焼き、その後160℃にして20分、合計35分焼く。
(家庭によってオーブンの火加減が違うので気をつけて)時間が来たら火を止めて、一気に出さず、ドアを少し開けておく。 -
25
【カスタードクリーム】12を冷蔵庫から取り出してヘラでやわらくする。
-
26
こんな風になればOK。
-
27
生クリームをしっかりホイップさせたものを26へ加える。
-
28
27を、しっかりと混ぜ合わせるとこうなる。
-
29
絞り袋に入れる。
-
30
シュー皮の裏にナイフなどで穴を開け、そこからカスタードを絞り入れる。
-
31
出来上がり~♪
今回やや火が強かったようなので24で書いた温度に変更。これなら大丈夫、多分、。^^;
きっかけ
この国では売っていないので作っちゃいました❣
おいしくなるコツ
【カスタードクリームを美味しく作るコツ】 11で、加熱を続けるとクリームに艶が出て少し柔らかくなる=これが小麦粉にしっかりと火が入った証拠。小麦粉にしっかり火を入れることが出来ると、粉っぽさがなくなり美味しいカスタードに❣
- レシピID:1850008869
- 公開日:2017/06/20
関連情報
- カテゴリ
- シュークリーム
- 料理名
- クッキーシュークリーム

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
雪兎172025/02/06 13:49ザクザクトロトロで上手く作ることが出来ました!
サクサククッキー生地とカスタードが病みつきに❕