大根葉と辛子明太子のふりかけ★減塩志向 レシピ・作り方

大根葉と辛子明太子のふりかけ★減塩志向
  • 約10分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
刻んだ大根の葉っぱと辛子明太子を炒めた「ふりかけ」です。
塩味は辛子明太子だけ、大根葉の食感やごまの香ばしさで塩味が薄めでも満足感がでるようにしました。

材料(4~人分)

  • 大根葉(大根の葉っぱ) 1/2本分(茹で後の正味80g)
  • 米油 小さじ1/2(2g)
  • 辛子明太子 1本(25g)
  • いりごま 小さじ2(5g)

作り方

  1. 1 大根葉は根元に土が残っていることがあるので、重点的に洗う。
  2. 2 大根葉は3等分くらいに切る。
    葉先の方(写真左)と根本の方(写真右)にわけておく。
  3. 3 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、根本の方を入れて30秒ほど茹でる。
  4. 4 葉先の方を追加して、30秒ほど茹でる。
  5. 5 流水で冷ます。
  6. 6 水気をよく絞る。
    ※ゆっくりと握りしめる感じで絞るとよいです。…勢いよく絞ると水鉄砲みたいになることがあります。。。
  7. 7 レシピに使用する1/2本分の茹でた大根葉です。
  8. 8 辛子明太子は3~4つに切る。
  9. 9 茹でた大根葉は3mm幅ほどに切る。
  10. 10 フライパンに米油と大根葉を入れて、中火で1分ほど炒める。
  11. 11 辛子明太子を入れる。
  12. 12 ヘラで辛子明太子を押し潰すようにしながら、混ぜ炒める。
    辛子明太子の色が変わり(火が通って白っぽくなります)、全体に混ざったら、次の手順へ。
  13. 13 火を止めて、いりごまを入れる。
    ざっと混ぜたら、できあがり!

きっかけ

辛子明太子だけでご飯を…といきたいところですが、塩分が… 辛子明太子を感じつつも塩分を減らせないかと。グラム単位の塩分量を減らすということで混ぜ物をしようと考えました。 高菜めんたいことか夢ですが、塩がヤバいので、青菜繫がりで大根葉です。

おいしくなるコツ

塩味は辛子明太子に依存します。 そのままでも食べられる食材だけなので、途中で味見をして、薄いようなら明太子を足したり、塩で整えてください。

  • レシピID:1810036908
  • 公開日:2023/11/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
混ぜご飯明太子大根
関連キーワード
めんたいこ 青菜 ふりかけ 減塩
料理名
大根葉と辛子明太子のふりかけ★減塩志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る