蕪の葉の 白和え レシピ・作り方

蕪の葉の 白和え
  • 約15分
  • 300円前後
ほこ9574
ほこ9574
蕪の葉に にんじんと 舞茸を加えて
白和えにしました

食品ロス削減

材料(2人分)

  • 蕪の葉 2個分(80g)
  • にんじん 30g
  • 舞茸 50g
  • 絹豆腐 1/3丁(100g)
  • 胡麻 大さじ1
  • 人口甘味料エリスリトール 小さじ1
  • 白だし 大さじ1

作り方

  1. 1 絹豆腐を水切りする
    (水切りする時間は調理時間に含んでいません)
  2. 2 胡麻を軽く擦り、人口甘味料エリスリトールと白だしを加える
  3. 3 水切りした絹豆腐を加える
  4. 4 すりこぎなどで、絹豆腐を軽くつぶしながら混ぜ、和え衣の出来上がり
  5. 5 にんじんは千切りにする
    蕪の葉は5cmくらいずつに切る
  6. 6 鍋に湯を沸かし、にんじんと手で粗く割いた舞茸を入れて茹でる
  7. 7 沸騰したら、株の葉を加えて茹でる
  8. 8 再び沸騰したら、ざるにあげ、流水にとって冷ます
  9. 9 冷ました具をぎゅっと絞って和え衣で和え、味がなじんだら出来上がり

きっかけ

蕪の葉を使った、食品ロス削減レシピ 蕪の葉は、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜に引けを取らないくらいおいしいと思います

おいしくなるコツ

水っぽくならないように 絹豆腐をしっかり水切りをすることと 茹でた具をぎゅっと絞ることです

  • レシピID:1810035871
  • 公開日:2023/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かぶ日本酒に合うおつまみまいたけにんじん白和え
ほこ9574
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る