アプリで広告非表示を体験しよう

白菜のポタージュ☆シンプルに味わう レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
トロっとした白菜を堪能するポタージュです。ブレンダー(ミキサー)を使いますが手順は簡単だと思います。

減塩に配慮していますが、工程上低カリウム化は難しいです。

材料(2~3人分)

白菜
葉3~4枚(200g)
タマネギ
1/4個(50g)
バター
10g
生米
小さじ1(5g)
粉末コンソメ
1包(5g)
200ml
オリーブオイル(お好みで)
1回し(2g)/1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【ご参照】
    使用したコンソメは水400mlあたり1包(5g)が規定のものです。
  2. 2
    生米は小さめの容器に入れる。
  3. 3
    水(分量外)を入れて指でかき混ぜて研ぐ。
    ※少量なので10回も回せば十分だと思います。
  4. 4
    水を替えて浸しておく。
  5. 5
    タマネギは薄くスライス。
  6. 6
    鍋にタマネギとバターを入れて中火(弱めの)にかける。
  7. 7
    透き通ってくるまで炒める。
    ※2~3分ほどが目安です。焼き色を付けるとポタージュの色が悪くなるのでご注意ください。
  8. 8
    白菜は少し内側を使いました。外側だと3枚くらいの分量です。
  9. 9
    白菜は5mm幅ほどに切る。
    ※根本も葉先も気にせずにすべて5mm幅で切ります。
  10. 10
    鍋に(手順7)、生米(手順4)、白菜(手順9)、水を入れて火にかける。
  11. 11
    沸騰したら弱火に落として、蓋をして10分ほど煮込む。
    ※5分くらいしたら、一度、白菜を混ぜると良いです。
  12. 12
    ハンドブレンダー(ミキサーなどでも)でよく潰す。
  13. 13
    白菜ペースト(手順12)を鍋に戻し、コンソメを入れてよく混ぜる。
  14. 14
    火にかける。
    沸騰したら弱火に落として、2分ほど加熱したらできあがり!

    ※焦げないように混ぜながら加熱してください。
  15. 15
    【お好みで】
    器に入れてオリーブオイルを1回しすると、洋風感が強くなり、見た目もおしゃれです。

    「シンプルに味わう」と銘打ちながら香りを足しています(汗
  16. 16
    【保存と日持ち】
    粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
    温め直せば翌日は食べられます。
    ただし、少しえぐみ(苦味)がでるので、出来立てがお勧めです。

おいしくなるコツ

レシピの分量だと少し粘性が高めかもしれません。手順14で水や牛乳で調整してください。 また、減塩志向により薄味です。同じく手順14で味見をして塩を足すなど調整してください。

きっかけ

浅漬けのシャキッとした白菜も美味しいですが、煮込んだトロっとした白菜も美味しいです。 煮込んだ白菜を堪能できないかと考えてみました。

公開日:2020/11/09

関連情報

カテゴリ
白菜コーンスープ・ポタージュ白菜スープ
関連キーワード
白菜 ポタージュ シンプル 簡単
料理名
白菜のポタージュ☆シンプルに味わう

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする