ししとうのソテー☆ペペロンチーノ風★無塩 レシピ・作り方

ししとうのソテー☆ペペロンチーノ風★無塩
  • 約10分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
唐辛子とにんにくの香りを付けたオリーブオイルをししとうにからめました。
下茹でにより色鮮やかに仕上げています。
豊かな風味で無塩でも食べやすいかと思います。

材料(1~2人分)

作り方

  1. 1 【ししとうの分量】
    ししとうは多少増減しても工程や味は変わりませんので、1袋(パック)くらいの大雑把な分量で大丈夫です。
  2. 2 ししとうはヘタが黒ずんでいたら切り落とす。
  3. 3 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら弱火に落として1分ほど茹でる。
    ※箸でししとうを転がして均一に火が入るようにします。
  4. 4 茹で上がったら、ザルにあける(おか上げ)。
    ※表面の水分がとぶようにできるだけ重ならないように広げると良いです。
  5. 5 ニンニクは皮を剥いて半分に切る。
    芽を取り除いて、薄くスライス。
  6. 6 唐辛子は上部を開いて種を取り除く。
    ※種は焦げやすいので除いていますが、辛みが強いのでお好きな方は入れるのもありです。
  7. 7 フライパンにオリーブオイル、ニンニク(手順5)、唐辛子(手順6)を入れて弱火にかける。
    ※写真のようにフライパンを傾けて油で揚げるようにすると良いです。
  8. 8 3分ほど加熱する。
    ※ニンニクの周りに色がついてくるのが目安です。
  9. 9 ししとう(手順4)を入れて1分ほど混ぜ炒めたらできあがり!

きっかけ

「なすのソテー☆ペペロンチーノ風★無塩(1810029575)」が良かったので、ししとうでも作ってみました。 焼き目を付けずに鮮やかな緑色にしたかったので、下茹でしてみました。 おかげで炒め時間が短いので穴を開けずとも破裂しないメリットも。

おいしくなるコツ

手順9は温め直しくらいのイメージです。 長時間炒めるとニンニクが焦げたり、ししとうが破裂します。 (炒める前に爪楊枝で2~3ヶ所、穴を開けると安心) また、塩分制限の無い方は塩1つまみ(1g)ほど振ると一般的な味付けになるかと思います。

  • レシピID:1810029605
  • 公開日:2020/08/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ししとう
関連キーワード
ししとう ペペロンチーノ 無塩 ソテー
料理名
ししとうのソテー☆ペペロンチーノ風★無塩
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る