アプリで広告非表示を体験しよう

ピーマンのキーマカレー〜ターメリックライス添え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
ピーマンがたっぷり入っているのに苦味を感じさせないキーマカレー。
ひき肉から出た余分な脂を取り除き、ヘルシーに仕上げました。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

2合(360ml)
合いびき肉
300g
ピーマン
3個(100g)
玉ねぎ
1個(200g)
トマト
(小) 1個(150g)
にんにく
2かけ
しょうが
1かけ
卵黄
3個
プレーンヨーグルト
大さじ2
カレー粉
小さじ3
ターメリックパウダー
小さじ1/4
【A】赤ワイン
大さじ2
【A】ウスターソース
大さじ1
【A】ケチャップ
大さじ1
【A】しょうゆ
小さじ1
少々
オリーブ油
大さじ4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米2合(360ml)は洗い、ざるに上げて水気をきる。
    炊飯器の内釜に入れ、2合のメモリまで水を注ぎ、ターメリックパウダー・塩各小さじ1/4を加えてざっと混ぜ、普通に炊く
  2. 2
    ボウルにひき肉を入れ、塩小さじ1/2、カレー粉小さじ1をふり、菜箸で練らないようにまんべんなく混ぜ、冷蔵庫に入れる。
  3. 3
    たまねぎ、にんにく、しょうがは細かいみじん切りにする。
    ピーマンはヘタと種を除き、細かいみじん切りにする。
  4. 4
    トマトは縦半分に切ってヘタを除き、1cm角に切る。
  5. 5
    フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、ひき肉を入れて広げ、濃い焼き色がつくまで触らずに強めの中火で 2分30秒ほど焼く。
  6. 6
    裏返し、ほぐしながら焼きつけるように2分30秒ほど炒め、ざるにあけて油をきる。
  7. 7
    ひき肉を焼いたフライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、茶色く色づくまで強めの中火で6分ほど炒める。
    ピーマンを加え、さらに3分ほど炒める。
  8. 8
    トマトを加え、木べらでつぶしながら水分をとばすように3分ほど炒める。
    弱火にし、カレー粉小さじ2、塩小さじ1/2を加えて1分ほど炒める。
  9. 9
    水カップ1/2、【A】(赤ワイン大さじ2、ウスターソース・ケチャップ大さじ1、しょうゆ小さじ1)、6のひき肉を加える。
    煮立ったらふたをし、ときどき混ぜながら10分ほど煮る。
  10. 10
    ヨーグルト大さじ2は水大さじ1で溶き、9に加える。
    弱めの中火にし、ふたをしないで汁気がほとんどなくなるまで混ぜながら5分ほど煮る。
  11. 11
    丼の五分目まで10を入れ、その上に1のターメリックライスを詰めて平らにならす。
    皿をかぶせ、返して器に盛り、中央をくぼませて卵黄をのせる。

おいしくなるコツ

・5の工程で、ハンバーグを焼くようにひき肉に濃い焼き色をつけてください。 ・ひき肉から出た脂は胃もたれの原因になるため、捨ててください。

きっかけ

野菜がたくさん入ったカレーを食べたかったため、考案しました。

公開日:2023/07/11

関連情報

カテゴリ
キーマカレーピーマンドライカレー豚ひき肉牛ひき肉

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 1 件)

2023/07/16 16:04
苦くなく食べやすかったです。
そうなお

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする