アプリで広告非表示を体験しよう

餃子の残りでニラ饅頭 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
joujou
残り物再利用でも、新しいおいしさに思わず箸が進んでしまいます♪もちろん、これだけを新たに作っても。
みんながつくった数 2

材料(3〜4人分)

薄力粉
40g
片栗粉
30g
大さじ2
砂糖、塩
各ひとつまみ
ごま油
小さじ1/2
餃子のあんの残り
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに全ての材料を入れてなめらかにこねます。水が足りないようなら、耳たぶの固さを目安に少しずつ加えて調節します。
  2. 2
    生地を6等分して丸くし、綿棒でまるく伸ばして餃子のあんを包み、ひだをよせて閉じます。
  3. 3
    フライパンに少量の油を熱し、押し付けるようにして焼き、焼き色がついたらひっくり返して焼き色をつけたら1/3カップのお湯をそそいで蓋をし、水分がなくなるまで蒸し焼きにします。
  4. 4
    お皿に盛り、ポン酢醤油や酢醤油、辛子、ラー油など好みのタレでどうぞ。

おいしくなるコツ

生地の硬さは耳たぶくらいがポイントです。少しずつ加えて、固さをみて!お焼きみたいに平らに両面を焼くとこんがりおいしいです。

きっかけ

餃子のあん、いつも残ってしまうとどうやって消費するか考えるのだけど、今回はそれを使ってニラ饅頭に。具を作る手間がはぶけて、皮のもっちりした食感もたのしく、また違ったおいしさになりました。

公開日:2011/02/09

関連情報

カテゴリ
にら
関連キーワード
ぎょうざ にら饅頭 中華 おやき
料理名
ニラ饅頭

このレシピを作ったユーザ

joujou パンにあうレシピを中心に載せていきたいと思っています。 日本人ももっともっと、パンを食卓にのせていただきたいなあと思って参考にしてもらえたらと思います。 以前のお野菜中心のヘルシーレシピもそのまま残しておきますね。

つくったよレポート( 2 件)

2013/05/18 15:05
みんなでパクパク味見でなくなりそうだったので急いでお弁当用に小分けにしました~!!
ゆぴー3377
つくレポありがとうございます!是非また作ってくださいね。 気に入っていただけてよかったたです。
2012/05/18 18:35
ピーマンの肉詰めからのあんににらを加えて 生地を作って焼いただけ★ とても簡単に出来ました(*^^*)
23a23
残りもの利用レシピですね♪さらに作りやすくなっていいですね。ぜひまた活躍させてください!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする