アプリで広告非表示を体験しよう

本場讃岐の!ぶっかけうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
こまった7170
冬は熱いうどんで、夏は冷たいうどんで。どちらも美味しくいただけます。お好みで天ぷらを添えて(^^)
みんながつくった数 1

材料(1人分)

うどん
1玉
大根
2cm
ねぎ
2本
天かす
一掴み
生姜
お好みで
だし醤油
大2
スダチ 又は レモン
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ねぎを小口切りにし、大根と生姜はすりおろしておく。
  2. 2
    沸騰したお湯でうどんを茹でる。温or冷、うどんの種類で次からの料理法が変わります。
  3. 3
    生うどん、半生うどんを使用の場合は、茹でたうどんをざるに上げ、冷水でゴシゴシ洗う。冷たいぶっかけにする場合、うどんを丼に入れる。
  4. 4
    生うどん、半生うどんを使用の場合で、温かいぶっかけにする場合は、3のうどんを沸騰したお湯に入れ、40~60秒温め、丼に入れる。
  5. 5
    茹でうどんを使用の場合で、冷たいぶっかけにする時は2で茹でたうどんをざるに上げ、冷水に入れて麺を引き締め、丼に入れる。
  6. 6
    茹でうどんを使用の場合で、温かいぶっかけにする時は2で茹でたうどんをざるにあげ、湯を切ったら丼へ入れる。
  7. 7
    丼に入れたうどんに、大根おろし、ねぎ、天かす、生姜をトッピングし、だし醤油をかける。お好みでスダチやレモンを絞ってどうぞ。

おいしくなるコツ

だし醤油ではなく、濃い目のうどんのかけ出汁を冷やしたものをかけても美味しく食べられます。生うどん、半生うどん、乾麺の時と、茹でうどんの時で少々調理法が変わります。生うどん、半生うどんがオススメです。

きっかけ

休みの日のお昼は簡単に作れるうどんで。

公開日:2010/12/08

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん
関連キーワード
簡単 あっさり 生姜 讃岐
料理名
ぶっかけうどん

このレシピを作ったユーザ

こまった7170 子供と一緒に簡単に作れる料理や季節の野菜を使った料理をUPしていきたいと思ってます。

つくったよレポート( 1 件)

2011/08/21 08:37
徳島の親戚からすだちが届き、早速、買い置きの讃岐うどんで作りました。 すだちの香りがとっても爽やかで、美味しくいただきました。
よし1208
レポありがとうございます!徳島のすだち、ぶっかけうどんには必需品ですね!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする