アプリで広告非表示を体験しよう

おすまし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かける
基本のおすましの作り方。濃いめに作って冷蔵庫にストックしておくと、日持ちするし簡単に出汁の味を味わえます。

材料(6人分)

乾燥昆布(出汁用の)
1枚
削り節
20g
1000ml
小さじ2
醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    昆布を乾拭きする。
    鍋に水を張り、昆布をつけ10分ほどおく。
  2. 2
    強火にかけ、沸騰直前待つ。昆布に気泡がつき始めたら鍋から昆布を取り出す。
  3. 3
    2に削り節を入れ、火を弱火にする。沸騰しないように火を調節し20分ほど待つ。
    キッチンペーパーをザルに敷いて濾す準備をしておく。
  4. 4
    20分ほど経ったら、準備したザルで3を濾す。キッチンペーパーで削り節を絞ると無駄なく出汁が取れる。
  5. 5
    4を再び鍋に戻し、弱火にかける。味見をしながら塩、醤油を加える。分量は目安。好みで量は調整するが、薄めて使う物なので若干濃いめで作る。
  6. 6
    好みの味になったら完成。薄めて具材を入れて煮込むと美味しいおすましになります。写真ではカブとしめじを入れました。

おいしくなるコツ

味付けは好みですがあまり濃くしすぎると出汁の旨味が弱くなります。濃いめに作るとは言っても旨味が死なない程度に味付けましょう。 おすましでなくても出汁を使うあらゆる料理に使える味付けいらずの出汁ができる便利レシピです。

きっかけ

私は出汁が好きなので、手軽に出汁を前面にプッシュした料理が食べたいと思い作りました。旬の野菜を入れて美味しくいただきましょう。

公開日:2018/06/18

関連情報

カテゴリ
お吸い物昆布かつお節(鰹節)その他のだし

このレシピを作ったユーザ

かける 将来的に自分の店を出したいと思っている、料理好きのレストラン社員です。 皆さんいっぱい見てくれる嬉しいです!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする