アプリで広告非表示を体験しよう

新米が旨い♪ 熱々ご飯に「自家製なめ茸」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
なめ茸は瓶詰を買うものと思っていましたが、こうして作ってみるととても簡単で、市販品とは一味違います。新米の季節。熱々ご飯で召し上がれ♪
みんながつくった数 1

材料(4人分)

エノキ茸
1パック
日本酒
1/2カップ
三河みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1
ほんだし
小さじ1
濃口醤油
1/2カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    エノキは石突を切り取り長さを3等分して根元は適当に解します。
  2. 2
    小鍋に酒とみりんを入れて沸騰させ、アルコールを飛ばします。
  3. 3
    エノキと醤油、砂糖、ほんだしを入れて沸騰したら弱火に落とし、5分ほど煮込みます。
  4. 4
    水気がなくなってエノキのヌメリが出てきたら味見をして調味し、唐辛子を加えて火を止めます。そのまま冷まして出来上がりです。

おいしくなるコツ

最初にお酒とみりんを煮切って、これで挽肉をひたすらかき混ぜながら煮るのがコツ。後は甘辛く煮込むだけ。甘さ辛さは好みで加減します。マツコデラックスのテレビで紹介されたオリジナルは隠し味に唐辛子入り柚子胡椒を使っていました。

きっかけ

テレビでマツコデラックスの番組を見ていたら、新米の特集で「ご飯に合うおかず」が紹介されていました。中でも高名な某料理人の「なめ茸」が印象的で、マツコがあまりにも美味しそうに食べるものですから思わず作ってしまいました。

公開日:2012/10/15

関連情報

カテゴリ
えのき
料理名
甘辛煮

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2012/10/29 10:59
今日は~♪ 始めにさけ・みりんを煮きるのが美味しさの決め手でしょうか、ご飯は勿論大根おろしでも美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^_^*)
アルプスの乙女
アルプスの乙女さん つくレポありがとうございます 美味しそうに作って頂き 嬉しいです^^

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする