アプリで広告非表示を体験しよう

函館の活イカ☆ 肝醤油で戴く「イカ刺し」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
生簀で生かしたまま市場に出荷されるイカを函館では「生簀イカ」と呼びます。新鮮なイカゴロ(肝)をたたいて醤油と混ぜた『肝醤油』で戴くのが通です。
みんながつくった数 3

材料(1~2人分)

スルメイカ(小)
1杯
濃口醤油
大さじ1
生姜
1片
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    新鮮なスルメイカは胴がビカビカの錆色で中央がくぼんでいます。開いたときイカゴロもぷりぷりしています。
  2. 2
    胴を開いてゲソと肝を外し、耳(エンペラ)をはがしたら皮を剥きます。紙タオルで剥がすと簡単です。エンペラは縦に細切り、胴は二つに切ってから
  3. 3
    縦に細切りして糸造りにします。ゲソは塩入りの熱湯を沸かして10秒ほど湯通しして食べやすく切ります。これらを一つに盛り付けてお造りにします。
  4. 4
    ゴロから細い糸状の墨袋を外したら、ゴロを包丁でたたき醤油、おろし生姜と和えると肝醤油になります。濃厚な味のイカ刺しを堪能することができます。

おいしくなるコツ

函館のイカ刺しは、生姜を添えるのが一般的(もちろんワサビ派もいます)。このほかレシピに示した「肝醤油」があり、新鮮なイカならではの戴き方です。

きっかけ

函館のスルメイカは松前産で始まります。待望の初物が入荷。肝醤油で戴きました。

公開日:2012/06/03

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理
関連キーワード
いか 居酒屋メニュー イカ刺し 日本酒に合う
料理名
刺身

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2013/06/28 13:47
イカの肝、これが食べたいから、頑張って捌きます^^ ごちそーさま。
とりあえず乾杯
とりあえず乾杯さん つくレポありがとうございます 「早く 飲みて~」って感じですね^^ 明日は 私もこれで!
2012/06/29 18:12
甲イカですがさばき方がとても参考になりました。おいしかったでーす(*^^)vごちそうさまです☆
麻呂0461
麻呂さん こんばんわ お役にたてて 投稿した甲斐がありました とっても美味しそうです^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする