急場しのぎのお弁当/冷凍品が役に立つ! レシピ・作り方

急場しのぎのお弁当/冷凍品が役に立つ!
  • 約30分
  • 100円以下
tuhatkauno
tuhatkauno
ちゃんと三度の食事ができるだけ贅沢なのかなぁ…と思う今日この頃。ムスメにも感謝して食べるよう諭して送り出しました。

材料(1人分)

作り方

  1. 1 ニンジン・ピーマン・タマネギはざく切り。
    薄くごま油を引いて、野菜を炒める。野菜にだいたい火が通ったら肉団子を入れてさらに炒める。
    軽く塩・胡椒し、いったん火を止める。
  2. 2 ケチャップ・酢・ダイエットシュガー・白だし、好みによっては水少々いれ、餡の下地を作る。

    ↑私の場合、このソース原型に片栗粉を入れてしまいます。(水溶き片栗粉で味が薄まるのが嫌)
  3. 3 [1]にふたたび火をつけ、[2]のソース原型を入れる。
    とろみがついたら火を止めてでき上がり。

    とろみが強すぎる場合、水、酢、好みでどちらを足してもOKです。
  4. 4 おにぎりは、カリカリ梅とおかかふりかけのコラボにしました。
    その他のおかずは、
    カボチャ煮・タケノコ土佐煮です。

きっかけ

本当はお弁当はもう終わりのはずでした。が、災害で保育事情・流通事情が変わり、突然給食中止! 急遽お弁当持参となりました。 以前作った『とり肉団子』(02/17)が冷凍してある! 今回はこれでしのぎます。食べられるだけマシの言葉を添えて。

おいしくなるコツ

とろみ付け、難しいですよね(^ ^;;) とろみが少なければ水溶き片栗粉を足すという手もありますが、多過ぎた場合は…。 [3]でとろみがつきすぎた場合、水・酢を足すという手の他に、日本酒・みりんで逃げる手もあります。

  • レシピID:1790001083
  • 公開日:2011/03/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かわいいおかず
料理名
とり肉団子の甘酢炒め
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る