アプリで広告非表示を体験しよう

白だしで大根の煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しまゆず
シンプルだけどほっこりおいしい

材料(4人分)

豚ひき肉や豚バラ薄切り肉など豚肉を使用
30g
大根
1/2本
昆布
10㎝ぐらい
大根の葉(あれば)
1/3株
砂糖
小さじ2
白だし
大さじ2
200ml
片栗粉
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は皮を剥いて2㎝厚さのいちょう切りにする
    (細めの大根なら半月切り)
    大根の葉はよく洗って小口切りに
    片栗粉は同量の水で溶いておく
  2. 2
    鍋を中火で熱し、豚肉を炒める
    豚肉に火が通ったら大根を入れる
    油となじませるように炒めて、水と昆布を入れて煮る(軽く沸騰している状態をキープ)
  3. 3
    10分程煮たら砂糖を入れて軽く混ぜ合わせ、白だしを入れる
    大根が柔らかくなるまで煮る
  4. 4
    大根が柔らかくなったら昆布を取り出し、大根の葉を入れる
    1分程煮たら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成

おいしくなるコツ

蓋はしなくて大丈夫ですが、極端に水かさが減るようでしたら水を少し足してください 面倒でなければ取り出した昆布は細切りにして混ぜるとおいしいです

きっかけ

母に教えてもらったレシピです

公開日:2019/02/12

関連情報

カテゴリ
大根の煮物昆布豚ひき肉白だし

このレシピを作ったユーザ

しまゆず 日々の料理の覚え書きとして

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする