アプリで広告非表示を体験しよう

ぶりのハーブ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
ぶりといえば、塩焼きか照り焼き。。が定番というところですが、これはオリーブオイルとハーブを使った洋風焼き魚です。香りがいいよ~♪
みんながつくった数 3

材料(2人分)

ぶりの切り身
2切れ
少々
イタリアンハーブ
少々
ローズマリー(生葉)
2~3枝
オリーブ油
小さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ガスレンジのグリルを使用する。魚焼きの網の上に塩とイタリアンハーブをふりかけたブリを並べる。ローズマリーの1枝を上に乗せて焼く。
  2. 2
    片身が焼けたら、焦げたローズマリーは捨て、切り身を返して裏面を焼く。
    表面が焼けて白くなってきたら、オリーブ油を切り身の上からたらす。再びグリルにもどし、焼き色がつくまで焼く。
  3. 3
    皿に盛り付け、新しいもう1枝のローズマリーを飾る。
  4. 4
    ☆魚焼き器の使い方は、ご利用になるグリルの使用法にあわせてください。(網の下に水をはっておくなど)

おいしくなるコツ

生のローズマリーは一緒に焼くと 大変強く香ります。途中 裏返してからそのローズマリーを取り除いてしまうのは、あまり強く香りがつくのをさけるために半分の時間で取り出しています。また、油をふり温度を上げて仕上げのカリッと感を出してます。

きっかけ

ハーブ焼きは肉、魚を問わず大好きなので。

公開日:2018/01/14

関連情報

カテゴリ
ぶり300円前後の節約料理カルシウムの多い食品の料理簡単魚料理夕食の献立(晩御飯)
関連キーワード
ぶり ハーブ焼き イタリアン ワインに合う
料理名
ぶりのハーブ焼き

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 2 件)

2018/03/14 20:34
ローズマリーの香りが好きなので庭に植えています!定番の照り焼きよりも、あっさりでハーブ好きにはたまらない香りで美味しい~♥ご馳走様でした(*>∀<*)
やなママ☆
うちにもローズマリーが大きく育ってますよ~いい香りが写真からも伝わります。今年はやなママパパさんを真似て、鉢植えですがエンドウ、レタスを植えました。楽しみ♡
2018/02/04 11:55
ブリが別物~♪とっても美味しかったですっ(*^^*)ご馳走様でしたぁ~(*^▽^)/★*☆♪
めぐゾー
こんにちは!初めまして。たくさんのお魚レシピから選んで下さってありがとう。ハーブを摘んで戻ってきたら、つくレポ届いててびっくり!めぐゾーさんテレパシー?

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする