日本のココロのトモ。「お出汁」 レシピ・作り方

日本のココロのトモ。「お出汁」
  • 約10分
  • 300円前後
元氣ぃ
元氣ぃ
かつおだけもいいけれど、煮干しも入れて味に奥行きをプラス。一番大事なコトは、ホンモノのみりんと醤油を使うこと。

材料(4人分)

  • 1㍑
  • 煮干し 5、6匹
  • 花かつお 1掴み
  • 本みりん 100cc
  • 醤油 100cc

作り方

  1. 1 お鍋に水をはり、頭と腹ワタを取り除いた煮干しを入れておく。(この煮干し水を暇な時に仕込んでおくと、これだけでも関西風うどんのだしが出来るyo!煮出して塩で調味するだけ(-_^)
  2. 2 煮干し水を火にかけ、沸騰する少し手前でかつお投入。
    じんわり沸騰して箸でふんわり混ぜてひと呼吸したあたりで火を消します。
  3. 3 別の小鍋にみりんを入れて火にかけ、少しブクブクしたところで醤油も同量入れる。
  4. 4 2で完成した出汁を漉しながら3の鍋に入れる。
    このとき、〈みりん:醤油:だし=1:1:4〉の割合になるように。ひと煮立ちしてつゆのできあがり。
    めんつゆ、天つゆなどに使えます。

きっかけ

友人が作ったうどんのだしが本当に美味しくて深みがあって、聞くと素材を何種類か使っていると判明した。ある時、いつも作っている麺つゆに、たまたまあった煮干しを入れてみた。できあがったつゆの味は1ランクUPしておりました*・

おいしくなるコツ

美味しいだしでうどんを食べたい氣持ちを爆発させること。

  • レシピID:1780017443
  • 公開日:2016/04/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のだしかつお節(鰹節)
料理名
誰でも出来る万能だしと麺つゆ。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る