節約&カンタンレシピ 胸肉でジューシーとりはむ レシピ・作り方

節約&カンタンレシピ 胸肉でジューシーとりはむ
  • 1時間以上
  • 300円前後
にゃあ0
にゃあ0
有名なとりはむです。寝かせる時間がかかるけれど、作業は、カンタン!手順どおりすすめればおいしいとりはむのできあがり~。1本170円の節約レシピです。

材料(2人分)

  • 鶏胸肉  2枚(500g)
  • 砂糖、塩 ・・・・ 一枚につき 各小1
  • 胡椒、ハーブなど 適量
  • キッチンペーパー、ラップ、ビニール袋など

作り方

  1. 1 むね肉1枚につき、小さじ1ずつの砂糖と塩をもみこむ
  2. 2 胡椒や、好みのハーブをたっぷりすりこむ。

    クレイジーペッパーなど。
  3. 3 ビニール袋にいれ、空気をぬいて(しっかりぬく)、冷蔵庫へ。

    2~3日そのまま。
  4. 4 塩抜きする

    1リットルにつき、15gほどの塩をいれた塩水につける。
    30分おく。
  5. 5 キッチンペーパーで、しっかり水分をふきとる
  6. 6 1枚を横半分に切る。4切れになったものを、重ねて、筒型になるようにまとめて、ラップでくるむ。輪ゴムで両端をしばる。

    あれば、さらにジップロックなどにいれて、うまみがにげないように
  7. 7 なべにお湯を沸かす。沸騰したら、⑤をいれる。
    温度が下がるので、再沸騰するまで待つ。
    再沸騰したら、火を止め、ふたをして一晩。
  8. 8 できあがり。
    なべから出して、切ってみる。表面がほんのりピンク。

    さらに半日ねかせると、おいしくなります。
  9. 9 市販のふつうのハムと違って日持ちしないので、たべきれない分は適宜冷凍してくださいね。
    でもあっという間にたべちゃいますが・・・

きっかけ

有名レシピですが、手順どおり作業すれば、カンタン!業務用の2キロ入りの鶏むね肉をつかっています。おうちで手作りできるので、市販のハムの添加物が気になる方も安心。

おいしくなるコツ

⑥の作業で、余熱で火が通ります。うちでは、保湿鍋(便利!)を使っています。 皮をつけたまま作ってます。この皮の部分がぷりぷりになっておいしいです。 塩抜きを忘れないでくださいね~、再沸騰後、ぐらぐらゆでてしまわないように~

  • レシピID:1780000754
  • 公開日:2011/02/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
むね肉 ジューシー 節約 かんたん
料理名
とりはむ
にゃあ0
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る