餃子のたねが余ったら!!生地から作る焼き小籠包 レシピ・作り方

餃子のたねが余ったら!!生地から作る焼き小籠包
  • 約1時間
  • 300円前後
colokitchen
colokitchen
餃子のたねが余ったから焼き小籠包とか作ってみよう!!

材料(6個人分)

  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 5g
  • ごま油 大1
  • お湯 80cc
  • 餃子のたね 160g
  • A 塩こしょう 少々
  • A しょうゆ 小2
  • A オイスターソース 小1

作り方

  1. 1 薄力粉、ベーキングパウダーをしっかり混ぜる。
  2. 2 ごま油をまわしかけ、お湯もまわしかける。手でこねる。
  3. 3 こねたときにこのくらい滑らかになるまでこねる。
  4. 4 丸くしてラップをかけて30分くらい寝かせる。
    この間に餃子のたねとAをさらに混ぜ合わせておく。生地が厚い分味は濃いめの方がおいしい。
  5. 5 寝かせた後は、さらにしっとりと滑らかに、伸びやかな生地になっている。
  6. 6 打ち粉をして棒状に伸ばす。
    ※打ち粉は多すぎると包むときつまみにくくなるので少なめに。写真は多すぎた
  7. 7 6等分する。丸く中心を厚めに広げる。
  8. 8 たねをのせて、包み込むように手を丸め、生地の端をつまんでしめる。平らになってしまうが、たねが出ていなければよしとする!!
  9. 9 フライパンに油をひき、とじ目を下に並べるが、置くときにサイドをちょっと押して球体に近づける。
  10. 10 中火より強めで熱し、焼き目が付いたら、水を小籠包の半分の高さまで入れ、強火で蒸し上げる。
  11. 11 ふたを開けて。真ん中に竹串を刺し、透明の汁が出ればOK。最後にごま油を鍋肌に垂らし、こんがり焼く。完成!!
    ※濁っていれば生なので水を足しふたをしてもう一度蒸す。

きっかけ

昨日の餃子おいしかったなぁ。 でももう皮はないんだ・・・。 タネはあるんだし、何か皮で包んで何かにしよう!

おいしくなるコツ

生地を寝かすこと。 具の味を餃子よりも濃くすること。

  • レシピID:1770021081
  • 公開日:2015/03/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の餃子その他の中華料理その他の豚肉焼き餃子
関連キーワード
焼き小籠包 餃子 餃子のタネ 余り物
colokitchen
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • emuemu
    emuemu
    2021/05/08 13:56
    餃子のたねが余ったら!!生地から作る焼き小籠包
    包む時、ごま油の香りが良かったです!簡単にできて大満足でした!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る