餃子の皮で★煎り大豆のフロランタン風 レシピ・作り方

餃子の皮で★煎り大豆のフロランタン風
  • 約15分
  • 300円前後
すいかサマ
すいかサマ
節分用の煎り大豆と黒蜜を使って、フロランタンを和風に仕上げました。とっても簡単★

材料(6個人分)

作り方

  1. 1 餃子の皮をマドレーヌ型の上に置き、手を使って、マドレーヌの方にピッタリと皮を貼り付ける
  2. 2 生地に、フォークや爪楊枝を使って、数カ所、穴を開けておく
  3. 3 型ごとオーブントースターに入れ、うっすらと、焦げ目が付くまで焼き、冷まして置く
  4. 4 要り大豆は肉叩きなどを使って、粗く砕く
  5. 5 ボウルに★印の材料を入れ混ぜ合わせる
  6. 6 空焼きしておいた餃子の皮に6等分にして入れる
  7. 7 再びオーブントースターに入れ6,7分焼く

きっかけ

アタマの中で構想し、ずっと作ってみたいと思っていました

おいしくなるコツ

③トースターが温まれば、2,3分で焼き色が付き出します。付いたものから取り出して下さい ⑦お使いのトースターや季節によって違うと思いますが、フィリングの蜜が、沸々と沸いたら、1分くらい加熱してもらったら良いと思います。

  • レシピID:1760014540
  • 公開日:2013/07/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子
すいかサマ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る