アプリで広告非表示を体験しよう

旬素材!常備菜♡能登のわかさぎでご飯すすむ甘辛佃煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
姉さん_
能登で獲れたわかさぎ。大量に売られていたので、半分はから揚げに、半分は佃煮にしてみました。ご飯がすすむ味濃い1品です
みんながつくった数 1

材料(8人分)

わかさぎ
200g
☆酒
100㏄
☆醤油
50㏄
☆砂糖
大さじ5
☆生姜
チューブ2センチ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    能登のわかさぎはこんな感じ。大量でした。今回はこの半分を佃煮に使いました
  2. 2
    わかさぎを軽く洗う。崩れやすいので、優しくボウルとざるを使って洗う
  3. 3
    鍋に☆をすべていれ、沸騰させる。
  4. 4
    洗ったワカサギを入れて、15分弱火で煮る。その際にキッチンペーパーを上にのせ、落し蓋とする。
  5. 5
    煮汁が少なくなってきたら焦げないように気を付けながら煮詰める。崩れやすいので気をつけて
  6. 6
    最後に軽く水分を煮切ったら出来上がり
  7. 7
    【残ったワカサギは唐揚げに】
    レシピID :1750048572

おいしくなるコツ

煮汁が少なくなってくると、砂糖が入っているので焦げやすくなります。煮汁が少なくなってきたら焦げないように気をつけながら、煮切ってあげると美味しい佃煮になります。

きっかけ

能登でとれたワカサギ。パック売りで大量に売られていたので、今回はこの佃煮とから揚げを作ってみました。骨ごとすべて食べられるのでカルシウムも摂取できるワカサギはいいですよ。ご飯のお供にもよい常備菜になるので、しっかり煮て煮汁を少なくします

公開日:2017/11/21

関連情報

カテゴリ
ワカサギ焼酎に合うおつまみ日本酒に合うおつまみビールに合うおつまみ佃煮

このレシピを作ったユーザ

姉さん_ 基本ズボラ、めんどくさがり屋の3児の母。だけど妊娠~出産で、今まで安く作ることだけ考えていたところから、安くて+美味しくて+体に良い食事がしたいと考えるようになる。田舎に住んで今までみたことなかった野菜や魚なども手にすることが増えてきたので、手抜きはしつつも、美味しい料理を家族に食べてもらいたいと日々考えて燃えるパワフルママ

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/28 06:05
美味しかったです♪
あけぼのマジック

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする