アプリで広告非表示を体験しよう

秋の味覚たっぷり!「冷や麦のキノコとろろつけ汁」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やす☆こう
根菜とキノコをたっぷり入れ、とろろでとろみをつけた冷や麦のつけ汁です。滋養とうまみいっぱいの秋の味覚を召し上がれ。

材料(1人分)

冷や麦
1把
鶏ムネ肉
50g
エノキ
40g
ナメコ
40g
長芋
40g
大根
20g
人参
20g
玉ネギ
20g
干しシイタケ
1g
長ネギ
5g
200cc
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ2杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根と人参、玉ネギは火が通りやすいように薄切りにし、エノキとナメコ、鶏ムネ肉は3cmほどの長さに切っておきます。
  2. 2
    長芋はすりおろしてとろろにしておきます。
  3. 3
    冷や麦は仕様に従って茹でた後、冷水で締めます。
  4. 4
    鍋に水、鶏肉、干しシイタケ、大根、人参、玉ネギを入れ、火にかけます。
  5. 5
    大根に透明感が出てきたらエノキとナメコを入れ、めんつゆととろろを加えます。よく混ぜてひと煮立ちしたら刻んだ長ネギを加えて完成です。器によそったら冷や麦を付けて召し上がれ。

おいしくなるコツ

冷や麦は茹でた後に時間が経つと固まってしまうので食べる直前に茹で上がるようにした方がいいと思います。 他のキノコ類やゴボウなども加えるとより美味しくなります。

きっかけ

夏の暑さが収まってきたある日、賞味期限が迫ってきた冷や麦があったのを思い出し、安かったキノコを入れたつけ汁にして食べようと考えました。

公開日:2021/09/10

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦めんつゆなめこ長芋
関連キーワード
滋養 秋の味覚 つけ汁 具たっぷり
料理名
冷や麦のキノコとろろつけ汁

このレシピを作ったユーザ

やす☆こう はじめまして。 食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。 例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。 シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする