乾燥青紫蘇でふりかけ レシピ・作り方

乾燥青紫蘇でふりかけ
  • 約30分
  • 300円前後

材料(2~人分)

  • 青紫蘇 18枚
  • 黒いりごま こさじ1~
  • 白いりごま こさじ1~
  • 焼き海苔 1/4まい~
  • ヒマラヤピンクソルト 数挽き
  • 粉末昆布出汁 1~2g

作り方

  1. 1 青紫蘇はきれいに洗って、キッチンペーパーではさんで、水分を除きます。
  2. 2 シリコンプレートにキッチンペーパーを置いて
    紫蘇の葉を菜をべて
    600wレンジで
    2分~3分くらい
    様子を見ながらかけました。9枚づつかけました。
  3. 3 電子レンジで利用するキッチンペーパーについては
    必ず電子レンジ対応のキッチンペーパーを利用して下さい。
  4. 4 乾燥した食品用ポリ袋に入れて、手で揉み
    気になる茎は取り除きました。
  5. 5 容器に入れて冷まします。
    フライパンでさっと
    炒った胡麻を冷めてから混ぜます。
    (イリゴマなのであぶる程度でOKです)
  6. 6 焼き海苔をあぶってから刻んで混ぜます。
    塩、昆布出汁を混ぜて
    熱いご飯のふりかけにしました。

きっかけ

好きなものを入れたふりかけを作ってみようと思って

  • レシピID:1740016207
  • 公開日:2019/07/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉
料理名
ふりかけ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • LisaLisa
    LisaLisa
    2020/07/20 12:58
    乾燥青紫蘇でふりかけ
    青じそが沢山採れたので消費に。
    とても良い香りのふりかけです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る