アプリで広告非表示を体験しよう

茄子の鶏つくね はさみ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ピーナッツパン87山
つくねを茄子にはさんで、甘辛ダレをかけました。
茄子に挟むだけで、豪華なおかずに変わります。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

茄子
3本
鶏ひき肉
200g
玉ねぎ
4分の1
半分
1つまみ
しょうが
小さじ2分の1
片栗粉
小さじ2
大さじ1
80CC
☆顆粒だし
小さじ1
☆しょうゆ
大さじ2
☆みりん
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
☆酒
大さじ1
片栗粉(トロミ用)
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子はヘタをとり縦半分に切り、更に半分に肉を挟む切り込みを入れる。
    茄子の切り込みに片栗粉(分量外)を塗り、肉が剥がれない様にする。
  2. 2
    玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れレンジで1分加熱して、冷ましておく。
  3. 3
    鶏ひき肉、2の玉ねぎ、卵、塩、片栗粉、しょうがを手で混ぜたら、1の茄子に肉だねを挟む。
  4. 4
    フライパンを中火で熱して油をひき、3の茄子を置いたら水を入れて蓋をして、中火~強火で加熱する。

    水が無くなって中まで火が通ったら、皿に取り出す。
  5. 5
    4のフライパンを軽く拭いて、☆の調味料を入れ中火にかける。
    沸騰したら火から下ろし、同量の水で溶いた片栗粉を混ぜる。
    好みのトロミになったら中火にかけ、沸騰したら茄子にかける。

おいしくなるコツ

水が無くなっても中まで火が通らなかったら、もう少し水を追加して蓋をして下さい。

きっかけ

つくねをゴージャスにしようと思って。

公開日:2022/10/08

関連情報

カテゴリ
つくねなす全般

このレシピを作ったユーザ

ピーナッツパン87山 カロリーを気にする家族がいるので、日々工夫して料理しています。 小麦粉が体質に合わないのでなるべく避けていますが、小麦粉を使った料理は大好きなので、ご褒美的に作ることもたまにあります。

つくったよレポート( 1 件)

2023/06/19 19:45
茄子と鶏ひき肉と言うと挟み揚げですが油を用意するのが面倒で焼くタイプのレシピに挑戦。蒸し焼きにする事でしっかり火も入って甘辛く美味しかったです。
緑のチビくま
美味しそうですね。 なすは油を吸うので蒸し焼き最高ですね! コメントありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする