アプリで広告非表示を体験しよう

とろ~り白菜の中華うま煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nyan2
ご飯がすすむ人気おかずです
コクのあるスープととろ~と煮えた白菜が相性抜群です
とろみのある餡なのでそのままご飯にかけて中華丼にしても美味しいですよ☆

材料(2人分)

豚こま肉(切り落としなどでも)
100g
白菜
1/8個
長ネギ
1/2本
にんじん
1/4本
エリンギ
1本
にんにく
1/2片
しょうが
1/2片
ごま油
大さじ1
● お湯
350ml
● ホタテだし粉末(なくても可)
小さじ1
● 丸鶏ガラスープの素 顆粒
小さじ3
● 酒
大さじ1
● 砂糖
小さじ2
● 塩コショウ
少々
● オイスターソース
小さじ2
水溶き片栗粉(片栗大2と水大2)
大さじ2杯分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・白菜は幅5cmくらいに切る
  2. 2
    ・長ネギは幅8mmくらいの斜め切り
    ・にんじんは薄めの短冊切り
    ・エリンギは食べやすい大きさに手で割いておく
  3. 3
    ・にんにく、しょうがはすりおろし
    ・豚肉は食べやすい大きさに切り、分量外の砂糖・塩各ひとつまみで下味をつける
    ・容器に水溶き片栗粉を作っておく
  4. 4
    ・器に●の材料をすべて入れ、泡立て器などでよーく混ぜ合わせておく
  5. 5
    ・フライパンにごま油とにんにく、しょうがを入れ中火にかけ香りが出るまで炒める
  6. 6
    ・豚肉を入れたらバラしながら炒める
  7. 7
    ・豚肉表面の色が変わったらにんじん、ネギを加え1分程度炒める
  8. 8
    ・白菜とエリングを入れ、全体をざっくり混ぜ合わせる
  9. 9
    ・合わせておいた●のスープを投入する
  10. 10
    ・白菜の芯部分がスープに浸るように少し具材を移動させる
    ・フタをして中火で10~15分程度
    白菜がとろっとするまで煮る
  11. 11
    ・ちょうど良いくらいに煮えたら水溶き片栗粉を少しずつ加え、お好みのとろみをつけて火を止める
    ※ご飯に直接かけるなら少し強めのとろみがよいと思います
  12. 12
    ・器に盛り付けたら完成です!

おいしくなるコツ

ホタテの粉末がなくてもホタテの貝柱や干し椎茸などを入れると同じように味に深みが出ます またイカなどの海鮮類、ゆで卵を入れてもとっても美味しいですよ

きっかけ

とろりとしたあんかけが大好きなのでよく夕食に作ります ご飯おかわり率が高い中華おかずです

公開日:2017/10/01

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理エリンギ白菜豚こま切れ肉・切り落とし肉
料理名
とろ~り白菜の中華うま煮

このレシピを作ったユーザ

nyan2 家庭にある身近な食材に一手間かけた美味しい料理を目指しています!! 予算内で作るのは本当に大変だけど、お腹いっぱい喜んでもらえるレシピをと奮闘中 気になったらぜひ作ったよレポートいただけたらうれしいですっ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする