身欠きニシンの大豆昆布 レシピ・作り方

身欠きニシンの大豆昆布
  • 1時間以上
  • 500円前後
けけり
けけり
昆布と身欠きニシンのダシを大豆が吸って美味しい

材料(4人分)

  • 身欠きニシン 8本
  • 乾燥昆布10センチ 8枚
  • 米のとぎ汁 2リットル
  • A 酒、醤油、みりん 各大さじ1
  • 大豆の水煮缶 1缶

作り方

  1. 1 身欠きニシンをよく洗い米のとぎ汁に一晩つける。
  2. 2 1をきれいに洗い、ヒタヒタの水を入れて、圧力鍋で、20分煮る。下煮をする。
  3. 3 2のお湯を一旦捨て、又ヒタヒタの水、昆布を入れて圧力鍋で20分煮る。
  4. 4 3が柔らかくなったらAを入れて5分煮て、大豆の水煮を入れて、又、5分煮る。
  5. 5 昆布を、食べやすく切る。

きっかけ

身欠きニシンをいただいたので

おいしくなるコツ

柔らかくなったかみて、硬いようなら又、しばらく煮る。

  • レシピID:1730010567
  • 公開日:2016/09/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
にしん
料理名
身欠きニシン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る