アプリで広告非表示を体験しよう

ゴーヤDE肉詰め♡うれしい二種類のお味♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fuu-tann
おつまみでいただきますが、ゴーヤの苦味が和らぐのでケチャップを添えてお子ちゃまにもOK!

材料(4人分)

ゴーヤ
2本
豚ひき肉
100g
玉ねぎ
1/4個
◎塩
小1/2強
◎こしょう
少々
◎片栗粉
大1
サラダ油
大1
▽砂糖
大1強
▽しょう油
大1
七味唐辛子 or 一味
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴーヤは両端を切り落とし、真ん中で半分に切ります。
    箸の頭(上)をゴーヤに差し込み、種を抜きます。
    頭が大きめで上部が平らな箸だと種が抜けやすいです。
  2. 2
    玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と合わせ肉だねを作ります。
    塩・こしょう・片栗粉を入れ粘りが出るまで混ぜ合わせます。
  3. 3
    種の抜けた4本のゴーヤの中に小さじ1の片栗粉を入れ(分量外)ます。両端を手のひらで押さえて振ります。筒の中にまんべんなく粉が付くイメージです。
  4. 4
    肉だねを4等分して中にギュウギュウと詰めます。
    ギュウギュウに詰まったら輪切りにします。
    肉だねが残ったら輪切りの上にのっけてください。
  5. 5
    サラダ油を敷いたフライパンに並べ中火で焼いていきます。
    蓋をして肉だねの表面に色が変わったら、裏返します。こんがり焼いてください。
  6. 6
    大き目を器に移して、出来上がり♪
    翌日冷えてもお味が馴染んで美味しいです。
  7. 7
    小さい方は甘辛味にします。
    フライパンの真ん中をあけ、砂糖を入れます。チョッと焦がし気味にしてからお醤油を入れます。火を止めゴーヤにからめます。七味を振りかけます。
  8. 8
    同じお味ばかりだと飽きるので、塩味と甘辛味にしました。
    焼き鳥のつくねのイメージです(笑。
    甘辛はちょこっと塩分多めかな^^;

おいしくなるコツ

ゴーヤを二等分に切ると扱いやすいです。 (種抜き・肉詰め) 肉だねは焼き縮むのでギュウギュウに詰めてください。 そして、焼きすぎると肉だねが外れやすいので焼きすぎ注意です。

きっかけ

グリーンカーテン。ゴーヤの収穫。食べ尽くそう~。

公開日:2017/09/10

関連情報

カテゴリ
ゴーヤお弁当のおかず(大人用)300円前後の節約料理豚ひき肉
関連キーワード
ゴーヤ ひき肉料理 肉詰め おつまみ
料理名
ゴーヤの肉詰め

このレシピを作ったユーザ

fuu-tann ♠♢♣♡ Architecture cooking  (ღˇ◡ˇ)。。♠♢♣♡ ♡お手軽簡単も こだわって作るお料理も 大好きです♫ ♪ ✤基本✲Point!! 重視DE載せたRecipe NOTE(*^_^)(*・・)(*_ _)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする