アプリで広告非表示を体験しよう

お惣菜の定番!具沢山のひじき煮! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
macreo
お惣菜の定番、ひじき煮は少し時間はかかりますが、意外に簡単にできます。
材料を入れて煮込むだけ!おふくろの味!是非お試しください!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

芽ひじき(乾燥)
12g
人参
50g
刻み揚げ
50g
舞茸
50g
大豆の水煮
100g
竹輪(短いもの)
2本
ごま油(炒め用)
大さじ1
顆粒だし
小さじ1
お水
250㏄
醤油
50㏄
味醂
大さじ2
お酒
大さじ1
砂糖
大さじ2強
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじきは、お水に浸けて約30分から1時間浸して、途中お水を3回程変えます。途中でお水を変えるのは砂など付いている場合があるからです。
  2. 2
    ひじきの表記には、だいたいお水に浸ける時間は30分と書いてますが、1時間程浸けるほうが柔らかく仕上がります。
  3. 3
    人参は細切りにします。竹輪は半分にカットして薄めにスライスします。舞茸も細かめカット、普通のお揚げの場合は細切りにしておきます。
  4. 4
    鍋にごま油を熱して3の材料を強火で軽く炒めます。
  5. 5
    ひじきと大豆を入れてお水、顆粒だし、醤油、砂糖、みりん、酒を入れて強火で煮込みます。あくが最初出るので取り除いて下さい。その後中火で水分が少なくなる程度まで約30分程煮込みます。
  6. 6
    途中、味見をしてお好みで、砂糖や醤油で味付けは微調整してください。

おいしくなるコツ

最初に、お水に浸ける時間を少しでも長くするほうが柔らかく仕上がります。水の取り換えも最低3回はして下さい。味付けはお好みで醤油、砂糖などでお好みで微調整してください。

きっかけ

最近、身体によいものを作る事を考えて、ひじきは水溶性の植物繊維が多く、便秘などにも良いとのこと。是非お試しを。

公開日:2022/11/10

関連情報

カテゴリ
ひじきの煮物

このレシピを作ったユーザ

macreo ご家庭で簡単にできる、美味しいレシピやアレンジレシピなど幅広い料理を投稿していきます。料理は少しの手間とアレンジで美味しくなります。

つくったよレポート( 1 件)

2022/11/17 19:29
美味しく出来ました。
宇砂木いのこ

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする