アプリで広告非表示を体験しよう

大豆とはとむぎのファラフェル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nayobika
水分が多くてべたついた時は
「ひじき乾燥のまま」「オートミール」がお助けマンになってくれます

材料(2~3人分)

水煮大豆
1カップ
玉ねぎ
1/4個
ゆではと麦(ない時は大豆を増やす)
1/4カップ
小麦粉(つなぎ用)
大1
ひじき(水分調整用・なくても可)
小1
オートミール(水分調整用・なくても可)
小1
スパイス(クミンなどお好みで)
少々
塩・こしょう
少々
揚げ衣(小麦粉・卵・パン粉)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水気を切った大豆と炊いたはと麦とつなぎ用小麦粉、塩、こしょう、スパイス類をフープロにかけてペースト状にする
  2. 2
    水気が多くてべたつく時は様子を見ながらひじきやオートミールを入れる
    (少し手にベタツクぐらいの硬さが目安)
  3. 3
    揚げ衣(小麦粉→とき卵→パン粉)をつけて180度ぐらいの油できつね色になるまで揚げる

おいしくなるコツ

水分調整は乾燥ひじきやオートミール、またはお麩などがべたつき過ぎを解消してくれるので様子を見ながら足して行ってください

きっかけ

かなり昔に大豆で作った記憶があったので下ゆでして保存していた大豆を使って久しぶりにチャレンジ!

公開日:2011/02/02

関連情報

カテゴリ
その他の揚げ物大豆
関連キーワード
大豆2011 ファラフェル 揚げる スパイシー
料理名
ファラフェル

このレシピを作ったユーザ

nayobika 将来パン屋になりたい人です。 石窯を作ってパンを焼くのが夢! まったりのんびりマクロビも~どな食生活を送ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする