アプリで広告非表示を体験しよう

大根消費!圧力鍋で時短調理◆塩麹しみしみ豚角煮大根 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しらゆきみゆ
カレー用のお肉で豚角煮を作りました。
塊肉じゃないから経済的ですし、圧力鍋で省エネ&短時間で仕上がります。
大根もやわらかく味がしみていてこの量がペロリです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

豚肉角切り
500g
塩麹
40g
大根
中2/3本(800g〜1kg)
にんにく
2片
長ねぎの青い部分
5cm分✕6本
100ml
大根がかぶるくらい+100ml追加
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉は軽く水洗いしてペーパーで水気を拭いてから、塩麹を絡ませて冷蔵庫で30分以上置きます。

    大根は好みの大きさ、形に切ります。
    今回はゴロゴロ感のある大きめの半月切りにしました。
  2. 2
    フライパンに中火でサッと豚肉の表面を焼き付けます。
    お肉から油が出るので油は不要です。

    しばらく触らずに焼き付け、焼き目がついたら箸でコロコロ返しながら3〜4面焼きます。
  3. 3
    圧力鍋に大根とつぶしたにんにく、青ねぎを入れ、かぶる程度の分量外の水を入れます。
    その上に豚肉を乗せて酒を振りかけたら、フタをせずに強火にかけて一度沸かし、アクを取り除きます。
  4. 4
    アク取り後、焦げ付き防止のためなるべく鍋肌にお肉が付かないように中央に重ねます。

    フタをして重しを付けて、圧力が掛かるまで強火→掛かった後は圧が続く程度まで火力を弱めて5分。
  5. 5
    5分後火を止め、圧が抜けてからフタを開けて鍋肌の汚れを拭き取り、水を100mlほど足します。

    再度強火で圧を掛け、先程と同様に火を弱めて15分掛けたらできあがりです。

おいしくなるコツ

薄味の家系なので塩麹+料理酒の塩分だけで十分ですが、足りなければ醤油と砂糖等を最後に足してください。 味付は最後にですよ。 大根の下茹でをするとしたら2のフライパンから一旦お肉をパックに移して使うと油汚れも取れて無駄がないように思います。

きっかけ

卸売市場の場外売場でお買い得の角切り肉が出ていたので。 三田ポークなので甘みが強いです。

公開日:2021/01/07

関連情報

カテゴリ
豚の角煮塩麹大根大根の煮物圧力鍋で作る豚の角煮

このレシピを作ったユーザ

しらゆきみゆ *レシピ中の※は別頁に詳細レシピがあります。 *子供が小さいのもあり薄味です。 夫、長男4歳、次男1歳の4人暮らしです。 育児で出歩けない今、料理関連番組のチェックが新たな趣味となりました。 お気に入りは「おかずのクッキング」「ごはんジャパン」、「家事ヤロウ!!!」(笑) 「日々のおかず、前に何を作ったかな」と見返したり、調理ポイントのまとめに活用しています。 (2020/6/26登録)

つくったよレポート( 1 件)

2021/01/13 00:31
時短でおいしく出来ました(^_^)ありがとうございます!
ごまおいる
卵入りで更においしさアップですね! レポありがとうございます^^

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする