アプリで広告非表示を体験しよう

エビ、しめじ、玉ねぎの「のりたま」マヨソース焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
花種蒔く
エビは殻も背わたも調理ずみパックを買ってきたので楽々料理!のりたまごの黄身色のマヨソースが、海と山の幸のプレート料理によく合います!バケットを添えてランチにも!

材料(3人分)

えび
150g
タマネギ
小1個
シメジ
1房
マヨネーズ
大さじ3
オリーブオイル
小さじ1
のりたまご(ふりかけ)
大さじ2
小さじ1
少々sy
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは薄くスライスして、しめじは小房に分け、えびは背わたを取って酒をふりかけ塩をふっておきます。
  2. 2
    オーブンプレートにアルミホイルをひいて、玉ねぎ、しめじ、えびの順番にのせます。
  3. 3
    マヨネーズ、オリーブオイル、のりたまごを混ぜて、のりたまマヨソースを作ります。
  4. 4
    2の上に、のりたまマヨソースを全面にチョンチョンのせます。
  5. 5
    アルミホイルをかぶせて、250度のオーブンで約10分焼きます。
  6. 6
    エビに火が通ったらできあがり。
  7. 7
    マヨソースはエビの上だけでなく、玉ねぎの上にも乗せてあげるとおいしいです!

おいしくなるコツ

玉ねぎは薄めにスライスするのがおいしいです。 一人分の少量を作るときには「鮭のホイル蒸し」のように、アルミホイルで包むようにしてオーブンで焼くといいと思います♪ マヨソースは全体に行き渡るように、玉ねぎにも付けてあげるとおいしいです!

きっかけ

マヨネーズにのりたまごを入れた黄身色のマヨソースがおいしかったので、お豆腐のホイル焼きを作ろうと思ったけど、エビに変更して作ってみました。

公開日:2013/09/24

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
料理名
エビ、しめじ、玉ねぎの「のりたま」マヨソース焼き

このレシピを作ったユーザ

花種蒔く 日本の文化とも云うべく「ふりかけ」に興味があります。 まるで花の種が入っているかのような袋をサッとひとふりすると、真っ白なご飯は土壌豊かにおいしく実る! 「和」の美味しさを持つ JAPANESE FURIKAKE! 日本の伝統ともいえる大和心を世界に広げよう! ふりかけの!輪!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする