菜っ葉のお浸しにぴったりの出汁★ レシピ・作り方

菜っ葉のお浸しにぴったりの出汁★
  • 5分以内
  • 100円以下
h-mam
h-mam
母に教えてもらった便利な出汁。菜っ葉と和えると、簡単にお浸しが出来上がり♪

材料(2~4回人分)

  • 出汁(濃いめ) 400cc
  • 薄口醤油 50cc
  • みりん 50cc

作り方

  1. 1 鍋に材料を入れ沸騰させる。その後、容器に入れ冷まし、冷蔵庫で保存する。
  2. 2 ゆでたなばなを入れると、なばなのお浸しの完成です♪

きっかけ

母に教えてもらいました!

おいしくなるコツ

冬なら冷蔵庫で1週間はもちますが、夏場は早めに使用した方がいいです。出汁は結構濃いんですがs、菜っ葉と合えるとちょうどいい味になります。

  • レシピID:1680001311
  • 公開日:2011/03/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のだし
関連キーワード
出汁 お浸し なばな 小松菜
料理名
出汁
h-mam
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る