アプリで広告非表示を体験しよう

蒸鶏の香味オイル漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
harumi0913
ねぎとしょうがの香りが良いオイルに漬けこんだ蒸鶏。鶏はそのまま食べたり、サラダに入れたり、生春巻きの具にしたり。オイルは酢と合わせてドレッシングにもできます。

材料(4人分)

鶏むね肉
400g
ねぎ
20cm
しょうが
20g
サラダ油
2/3カップ(150ml)
(A)塩
小さじ1/4
(A)酒
大さじ3
(B)しょうゆ
大さじ1/2
(B)塩
小さじ1/2
(B)こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉はフォークで何箇所かついて、火が通りやすくする。
  2. 2
    鶏肉を耐熱容器に入れて、(A)をかけ軽く揉み、ラップをかけて電子レンジで4分(500W)過熱する。
  3. 3
    鶏肉を取り出して、上下を替えてラップをかけ、再び電子レンジで4分(500W)過熱する。加熱し終わったら、取り出してそのまま室温に冷ます。
  4. 4
    ねぎとしょうがはみじん切りにする。
  5. 5
    深みのあるフライパンにサラダ油を入れて160℃に温める。
  6. 6
    油が160℃になったら火を止め、ねぎとしょうがを加えてひと混ぜし、室温に冷ます。
  7. 7
    (3)の鶏肉が冷めたら、2cm幅に切り清潔な保存容器に入れる。鶏から出たスープも一緒に保存容器に入れる。
  8. 8
    (5)の油が室温に冷めたら、(B)を加えて混ぜる。
  9. 9
    (8)の香味油を、(7)の保存容器に入れた鶏肉にかける。
  10. 10
    (9)が完全に冷めたら、冷蔵庫に入れて保存する。

おいしくなるコツ

火が通りやすいように、フォークで何箇所か突いて穴を開ける。 油が跳ねるので、必ず油が冷めてから(B)を入れる。 鶏から出たスープが美味しいので、鶏と一緒に保存容器に入れる。 油をチャーハンの炒め油にしても美味しい。

きっかけ

いつもは茹で汁に漬けて鶏肉を保存していたが、ネギ油に漬けてみたら美味しかった。

公開日:2015/07/08

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉作り置き・冷凍できるおかず
関連キーワード
蒸鶏 香味オイル 作りおき アレンジ
料理名
蒸鶏の香味オイル漬け

このレシピを作ったユーザ

harumi0913 お料理大好き主婦です。 写真付きで自慢のレシピを詳しくご紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする