アプリで広告非表示を体験しよう

白菜の簡単蒸煮ザーサイ風味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mic328
こっくりした味のザーサイを調味料のように使って、白菜と豚肉をあっという間においしくします。ネギやきのこで深みのある一品が簡単にできます。

材料(2~4人分)

白菜
4枚
豚ばら肉
100g
ザーサイ
30g
きのこ(しいたけ)
1こ
長ネギか玉ねぎ
少々
シーズニングソース
小さじ1/2
中華風味すーぷ
1カップ
黒糖
ひとつまみ
青菜や人参
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉は5cmくらいに切り、シーズニングソース、黒糖を振りかけておく。ネギ、しいたけは薄切り。
    えのきだけを使う時は長さを5cmくらいに切る。ザーサイは2cmくらいに刻んでおく。
  2. 2
    白菜はしんの部分を薄くそいで火の通りやすいようにして一枚の葉を4つに切り分ける。
    白菜が小ぶりな時は3つに切り分ける。
    すーぷの素をお湯で溶いておく。
  3. 3
    フライパンに薄く油をしき弱火で温めながら、白菜の硬い部分を敷く。
    その上に豚肉、ネギ、きのこ、ザーサイをのせ白菜をのせ肉ネギきのこザーサイ
    最後が白菜になるように繰り返す。
  4. 4
    フライパンのふちからスープを注ぎいれ、すぐに蓋をし7~8分蒸し煮する。
    火をとめて2~3分そのままにして蒸らす。
  5. 5
    白菜がしんなりとして透明感が出ていたらできあがり。
    透明感がないようならもう2~3分火を入れてください。
  6. 6
    白菜の一山を崩さないように器に盛り付けてから、残りのスープを注ぎ分ける。
  7. 7
    仕上げに青菜や人参の塩茹で、三つ葉や水菜など色の濃いものを添えて出来上がり。

おいしくなるコツ

白菜を薄くそいで、火が通りやすくする。火を強くしないこと。仕上げに蒸らして白菜を落ち着かせてから盛り付けるときれいに盛ることができます。 手馴れていれば、フライパンに直接スープの素と水を入れ、水が温まってから蓋をするともっと簡単です。

きっかけ

ざーさいのこくを白菜の甘さとあわせて見ようと思いました。 フライパンの中で簡単においしくなるので忙しい時に助かります。

公開日:2013/12/17

関連情報

カテゴリ
白菜豚バラ肉
関連キーワード
白菜 ザーサイ 豚バラ肉 中華スープの素
料理名
白菜の簡単蒸煮ザーサイ風味

このレシピを作ったユーザ

mic328 楽して燃やそう。おいしく若返ろう。 活発で頭脳明晰なボーダーコリーと暮らすため、すべての「めんどくさい」と戦っています。 若い時スポーツ選手だった経験と沢山持っている料理の資格をいかし、手抜きでも体と頭に良い料理を提案したいです。 食生活とこまめなミニ筋トレで体内年齢、実年齢マイナス17歳をキープしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする