簡単☆みりん醤油漬けステーキ/食べ盛りサイズ レシピ・作り方

簡単☆みりん醤油漬けステーキ/食べ盛りサイズ
パクモリくん
パクモリくん
つけ込んで→冷凍庫→食べる日の前日冷蔵庫で解凍→焼くだけの手抜きレシピですが大人気!大皿に盛リ合わせても豪華です。勿論当日でも朝仕込んで冷蔵庫で寝かせて夕食に!

材料(4〜6人分)

  • ステーキ肉(リブアイ)1枚約550g 2枚
  • にんにく 2〜3かけ
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • アボガド 1個
  • トマト (プラムトマト使用) 4個
  • きゅうり 1本
  • ルッコラ 2カップ
  • 胡麻 少々

作り方

  1. 1 こちらの材料です。
    お肉は、ミートハンマーなどで叩いてスジを切っておきます。
    大きな塊で購入して、3/4インチの厚みにカットしてもらっています。
  2. 2 にんにくは、クラッシュして(磨り下ろすのも良い)お肉にすり込みます。
  3. 3 ジップロップに2のお肉とお醤油とみりんを入れて馴染ませ、空気を抜いておきます。1日以上つけ込みます。
    冷凍庫に入れれば、食べる前日にれいぞうこにだして解凍をすると染み込みます。
  4. 4 両面焼ける魚焼き機なら14分(機種にもよりますが)セットします。
    フライパンではなく、網で焼く事によって、余分な油が落ちます。
  5. 5 片面焼きのときには、途中かえします。
    14分でミリアムレアな状態なので、お好みで焼き時間を調節して下さい。

    ご覧の通り、油の部分がだいぶ落ちていると思います。
  6. 6 菜箸と大きさを比べてみました。

    お肉は、ややななめにして切っていきます。
    各自切ってもも良いですが、盛りつけるときに中のレアな部分が見えてキレイです。
  7. 7 きゅうり、トマト、アボガドを食べやすい大きさに切ります。ルッコラは洗って乾かします。お皿にお肉とお野菜をもります。
    最後にごまをふって出来上がり。

きっかけ

食べ盛りの子供達に色々な味でステーキを食べさせてあげたいと思って。

おいしくなるコツ

つけ込む事により、お肉が柔らかく味も染み込みます。 網で焼くので余分な油が落ちます。 味がついているので、ご飯がすすみます!食べ盛りには大満足なメニューです。野菜もペロリです!

  • レシピID:1660006974
  • 公開日:2013/12/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用ガーリック・にんにく
関連キーワード
食べ盛り 豪華 おもてなし 簡単
料理名
和風ステーキ
パクモリくん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る