豆の風味豊かな、遊び心いっぱいのずんだあんフーガス レシピ・作り方

豆の風味豊かな、遊び心いっぱいのずんだあんフーガス
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
楽天出店店舗: 茜丸本舗
楽天出店店舗: 茜丸本舗 楽天市場
生地そのものの美味しさ、切れ目から見えるずんだあんの葉脈らしい緑色、何より葉っぱの形が楽しい遊び心あふれたフーガスになりました。黒豆鹿の子でさらに風味豊かです。

材料(1~2人分)

  • 【A】フランスパン用粉 100g
  • 【A】砂糖 2.5g
  • 【A】塩 1g
  • 【A】ドライイースト 0.75g
  • 【A】水 65g
  • 無塩バター 5g
  • 【フィリング】ずんだあん 適量
  • 【フィリング】黒豆かのこ 適量

作り方

  1. 1 ① 無塩バター以外のAの材料をボウルに入れ、混ぜてこねます。
  2. 2 ② 無塩バターを入れてさらによくこねます。
  3. 3 ③ 材料がよくなじんだら丸めます。
  4. 4 ④ そのまま30分置き、その後7℃の冷蔵庫に8~12時間入れ、一次発酵させます。
  5. 5 ⑤ 手で叩いてガス抜きをします。
  6. 6 ⑥ 2分割して丸めてしばらくおいてベンチタイム。
  7. 7 ⑦ 台に打ち粉をして、生地の綴じ目を上にして置きます。
  8. 8 ⑧ 麺棒で、それぞれ同じ大きさ、同じ形状の葉っぱの形になるように伸ばします。
  9. 9 ⑨ 1枚にずんだあんをたっぷり塗ります。
  10. 10 ⑩ さらに上に黒豆かのこを置きます。
  11. 11 ⑪ もう1枚をふたにするようにかぶせます。
  12. 12 ⑫ 縁を丁寧にしっかり指で押さえて綴じていきます。
  13. 13 ⑬ ドレッジを使って葉脈模様に切れ目を入れます。(作業台に届くほどに深くします)
  14. 14 ⑭ 切れ目を指で少し押し広げながら、全体の形を整えます。
  15. 15 ⑮ 35℃で25分ほど置き、二次発酵させます。
  16. 16 ⑯ その後220℃、20分程度焼成します。

きっかけ

茜丸本舗の自信作「ずんだあん」「黒豆かのこ」をアレンジして、より楽しんでもらえるようにレシピを開発しました。 是非試して頂ければと思います。 他にも製餡所ならではのこだわりのあんこを使ったレシピを多数載せていますので、お試しください。

おいしくなるコツ

※焼いたときに爆発しないよう、2枚を合わせるときの合わせ目の押さえは丁寧に確実に。 ※ドレッジで切れ目を入れて葉脈を表現するのがフーガスらしさなので、焼いてふくらむことを見越して、切れ目は深く大胆に入れ、その後さらに指で広げることもします。

  • レシピID:1650010250
  • 公開日:2018/07/15

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
楽天出店店舗: 茜丸本舗
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

ショップの人気商品ランキング

おすすめの特集

もっと見る