アプリで広告非表示を体験しよう

牛スジ出汁で煮込むおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるっちじゅんじ
麺つゆで簡単味付け!でも牛スジの出汁で旨みたっぷり!
ID1600015892の味噌ダレをかけて召し上がれ。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

牛スジ
250g
☆水
1000cc
☆料理酒
50cc
☆長ネギの青い部分
1個
☆生姜スライス
1片
大根
1/2本
コンニャク
1/2枚
4個
♡竹輪
2本
♡ごぼう天
2本
♡野菜天
4個
♡ソーセージ
4本
麺つゆ
100cc
砂糖
大さじ2
がんもどき
2個
チーズ入りハンペン
4個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛スジと☆の材料で、圧力鍋で煮る。
    沸騰したら弱火で10分加圧。
  2. 2
    大根を2cmくらいの厚みにカット。
    面取りをし、十字に切れ目を入れて下茹で。
  3. 3
    コンニャクを三角にカット。
    表面に格子の切れ目を入れておく。
  4. 4
    ゆで卵を作っておく。
  5. 5
    圧力鍋の圧が抜けたら、牛スジを一口サイズにカット。
    串に刺しておく。
  6. 6
    牛スジを煮込んだ汁をこし、水(分量外)を足して1200ccにする。
  7. 7
    土鍋に2〜6と♡と麺つゆ、砂糖を入れて20分以上弱火で煮込む。
  8. 8
    食べる5分前に、がんもどきとチーズ入りハンペンを入れて完成!

おいしくなるコツ

牛スジから出た煮汁を無駄にしない。

きっかけ

おでんはおかずにならないと言う旦那が、牛スジが入ればおかずになると言うので。

公開日:2015/02/12

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
牛スジ出汁で煮込むおでん

このレシピを作ったユーザ

はるっちじゅんじ 二児の母です。 長男が偏食な為、「美味しい!」と言ってもらいたくて日々格闘中! 歳のせいか、酢を使ったサッパリレシピが多いです(^_^;) 料理初心者の方にも分かりやすいよう、全工程画像付きを目標にしています。

つくったよレポート( 1 件)

2015/02/16 11:08
いつも市販のタレでしたが、めんつゆで簡単に出来て感動☆こっちの方がアレンジ効くしいいですねー! 寒い日はやっぱりおでんです(^0^)
noono♪
noono♪さん、嬉しいつくレポありがとうございます! まだまだ夜は寒くて、おでんが美味しい時期なので、良かったらまた作って下さいね。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする