流出なし!簡単とろ~りチーズのハムカツ♡ レシピ・作り方

材料(6個分人分)
- ロースハム 12枚
- 生ハム(豚ロースしゃぶしゃぶ用でも) 6枚
- スライスチーズ(溶けないタイプ) 3枚
- 卵 1個
- 水 大さじ2
- 小麦粉 大さじ6
- 塩 少々
- パン粉 適量
作り方
-
1
真空パックのハムは薄くてボリュームがないので倍ほど厚みがあるもので、生ハムは画像のようなごく普通の薄切りタイプを使います
-
2
チーズは1枚を半分に切ってから3つ折りに。2枚重ねたハムの上に乗せ半分に折って半月型にする
-
3
ハムの口をふさぐように生ハムで覆い、手で押さえて口が浮かないようしっかり密着させる。かぶらない部分があってもOK
-
4
ボウルに卵と水を溶いてから、小麦粉と塩を加え、よく混ぜる(かなりモッタリした液になります)
-
5
4に液をタップリつけてパン粉をまぶす。(おいしくなるコツ参照)
-
6
180度の油で揚げてカラッとしたら出来上がり♪
チーズがとろ~り
是非熱々をかぶりつきで! -
7
豚肉の場合はハムの味を邪魔しないしゃぶしゃぶ薄切りで。6枚~12枚、小さいカットなら1個につき2枚、大きければ1枚
-
8
作り方は生ハムと同じ。主役はハムなので肉が主張しすぎないよう薄く巻く。厚いとハムの味が負けてしまいます
-
9
見た目は変わりませんが、薄切りでも肉感があります。ボリュームを求める方にはこちらがおススメです♪
きっかけ
家族に人気のチーズ入りハムカツですが、ハムの口が開きやすく衣付けが少々面倒。そこでハムの口を粘着性のある生ハムで閉じてみたら衣付けがぐ~んと楽に!揚げ油にチーズが流出する心配もなく揚げるのも簡単です。
おいしくなるコツ
パン粉のつけ方 ①バットにパン粉を敷き、液をつけたハムを乗せ多目のパン粉を上にかぶせる ②軽く押さえつけバットを上下左右に揺すったりしてまんべんなく付いたら、ラップをして冷蔵庫で寝かせていただくとパン粉がしっとり馴染んで揚げやすくなります
- レシピID:1590010107
- 公開日:2017/12/02
関連情報
- 料理名
- ハムカツ

レポートを送る
17 件
つくったよレポート(17件)
レシピへのコメント
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
5月3日(木)のPickupレシピコーナーに、kouaya2319 さんと
コチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪