意外と簡単。小豆から作るぜんざい(おしるこ) レシピ・作り方

材料(6人分)
- 小豆 250g(一袋)
- 砂糖 200g
- (砂糖は好みで増減してください)
- 塩 ひとつまみ
- 【白玉団子】
- 白玉粉 160g
- 水 140mL程度
作り方
-
1
小豆を炊く。
大豆のように戻す必要はありません。
小豆を洗い、鍋にたっぷりの水(分量外)とともに入れ一度沸騰させる。 - 2 アクを抜くため沸騰したらいったんお湯をすべて捨てる。
- 3 再び水(分量外・小豆が十分つかる量)を入れて弱火で1時間ほど煮る。水位が下がればその都度水を足し、豆が水から出ないように。
-
4
1時間程度煮たら豆が柔らかくなってきます。
指でつぶれるくらいになったら砂糖と塩を入れて、溶けたら火を止める。 -
5
団子を作る。
白玉粉に水を少しずつ足し、いわゆる「耳たぶくらいの固さ」になるよう調整。 -
6
鍋を火にかけ、⑤を一口大に丸めて加える。
団子が浮かんで来たら出来上がり。 -
7
白玉団子ですが、子供の頃、ちょっとふざけて団子状ではなく、長ーーい蛇のような形にしたり、平べったいものを良く作りました。
お子さんと楽しんで作ってもいいかも。
きっかけ
お正月なので。 1月3日はお雑煮の代わりにぜんざい、大阪船場の商家の古い風習だとか。
おいしくなるコツ
小豆を煮る時間はお好みで。 見た目は悪くなりますが崩れかけた豆が好きなので、私は1時間半ほど煮ました。
- レシピID:1590008903
- 公開日:2017/01/04
関連商品
関連情報
レポートを送る
14 件
つくったよレポート(14件)
-
♪piyo piyo♪2021/01/07 20:41美味しく出来ました!レシピありがとうございます♪
-
ry0✴︎2021/01/02 12:53小豆がホクホクで美味しかったです!
リピートします!
美味しいレシピをありがとうございました! -
*のの2020/11/11 06:50美味しくできました。ありがとうございます。
-
aiai.y2020/09/02 20:31おやつに頂きました♪
小豆の甘さって、ほっとしますね。