アプリで広告非表示を体験しよう

青梗菜と絹揚げの中華風あんかけ~♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tessy5
アッサリとした中華風味付けで、青梗菜の旨味が引き出されています。

材料(3~4人分)

青梗菜
400g
絹揚げ2枚入
1袋
トマト(固めの物)
1個
茹で用塩
小1
●中華ガラスープ
小1
●味醂
大1
●料理酒
大1
●オイスターソース
大1
●醤油
大1
●水
100cc
片栗粉
大1
水溶き用の水
大1
塩コショウ
少々
ごま油
大1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青梗菜を良く水洗いする。
  2. 2
    根元の部分と派の部分に分け、5㎝位の長さに切る。
  3. 3
    根元は芯の部分を残す。
  4. 4
    根元の部分は芯を中心に一口大に切り分ける。
  5. 5
    葉・根元に分けてもう一度良く水洗いする。
  6. 6
    根元部分に土汚れが残る場合が多いので、特に丁寧に。
  7. 7
    鍋に水を入れ塩を加え、沸騰したら根元部分を入れる。
  8. 8
    再沸騰したら葉を加え、次に沸騰ししたら火を止める。
  9. 9
    ザルで湯切りをして、水に晒してシッカリと絞る。
  10. 10
    トマトを一口大に切る。
  11. 11
    フライパンにごま油を入れ、青梗菜・トマトを加えて軽く塩コショウで炒める。
  12. 12
    絹揚げに熱湯を掛け油抜きをし、一口大に切り分ける。
  13. 13
    ●の材料を鍋に入れ、加熱しながら良く混ぜ合わせる。
  14. 14
    中火で絹揚げを加えて1~2分煮込む。
  15. 15
    火を止め、鍋から絹揚げを一旦取り出す。
  16. 16
    弱火で煮汁を加熱しながら、水溶き片栗粉を流し入れてあんを作る。
  17. 17
    盛り付けた後、16の中華あんを掛けて完成。

おいしくなるコツ

青梗菜を茹で過ぎない事。餡かけはダマにならない様にサラッと仕上げる。

きっかけ

家庭菜園の青梗菜が豊作で、色々なレシピを考えています。

公開日:2020/12/21

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜厚揚げ

このレシピを作ったユーザ

tessy5 『犬猫5匹と二人の田舎生活』と言うブログを書いています。日々の食卓も紹介しています。ブログを見に来ている方に、アップしている料理の作り方を紹介したくてこのレシピページを立ち上げました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする