卵黄消費☆アレンジ自在の手作りマヨネーズ レシピ・作り方

卵黄消費☆アレンジ自在の手作りマヨネーズ
  • 約30分
  • 100円以下
raku0036
raku0036
脱脂粉乳を使ったコク旨マヨネーズ。卵黄タイプは分離しにくくて作りやすいです。市販品より美味しいかも。(^-^)

材料(10~15人分)

  • ■ 基本材料
  • 卵黄 1個分
  • ○ 穀物酢(リンゴ酢がおすすめ) 大さじ1
  • ○ 塩 小さじ1/2
  • ○ コショウ 少々
  • 植物油(乳化剤不使用) 120~150㏄(好みで増減)
  • ■ 追加材料(好みで使う)
  • * レモン果汁 小さじ1~2
  • * マスタード 小さじ1~2
  • * スキムミルク 小さじ1~2
  • * はちみつ 小さじ1~2
  • ●塩、コショウ、酢(調整用) 少々

作り方

  1. 1 ボウルに常温の卵黄と○の調味料を入れ、ハンドミキサー高速で1分ほどかくはんする。
  2. 2 植物油を少しずつ入れながらかくはんする。入れた油がなめらかに乳化したら次を加えて…、というようにすると失敗が ない。
  3. 3 油が全部入ったら一度味見をして、*の追加材料を適宜加える。最後に●の調味料で味を整えて完成。
  4. 4 米酢や穀物酢でも作れますが、リンゴ酢やワインビネガーを使うと香りが良くて一層おいしくなります。
  5. 5 ※オリーブ油を使う時は香りの強くないもの(ピュアオリーブオイル)を使います。

きっかけ

植物油は開封すると徐々に酸化して味が落ちるので、古くならないうちにお菓子作りで残った卵黄を使ってマヨネーズにします。 脱脂粉乳を使うとマイルドな風味になり、使い道が広がります。 このマヨネーズを炒め物やドレッシングに使っても美味しいです。

おいしくなるコツ

■乳化剤入りの油は固まらないことがあるので、必ず原材料を確かめてください。 ■油少なめだと硬め、多めだと柔らかめになります。 ■好みの味にできるのが手づくりの良さなので、*の追加材料は味を確かめながら少しずつ入れてください。

  • レシピID:1580035146
  • 公開日:2013/09/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
マヨネーズ
料理名
マヨネーズ
raku0036
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る