アプリで広告非表示を体験しよう

きりたんぽ も・ど・き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chama0000
本当のきりたんぽは、また違うと思うのですが、市販のきりたんぽで、ちょっと変わった汁ものを作ってみました。

材料(3人分)

和風だし(私はいりこ出汁がお勧めです)
6カップ
きりたんぽ(市販の3本パック)
1パック
シメジ
1パック
人参
1本
ごぼう
1本
とり肉(モモ肉かムネ肉)
1枚
白ネギ
1本
濃いくち醤油
大さじ0.5~1
薄口醤油
大さじ1~2
サラダオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    シメジは石鎚をおとして洗いほぐしておく。
    白ネギは斜めに、人参は大き目の細切り、ごぼうはささがけにそれぞれ切る。
  2. 2
    鶏肉も大き目の細切りに切り、フライパンに油を馴染ませて、鶏肉と、ごぼうをさっと炒める。
  3. 3
    鍋に出汁を入れ、炒めた鶏肉と野菜をいれ、煮る。
    (きりたんぽは説明書に従ってレンジで温めました)
    材料が煮えたら、白葱ときりたんぽを入れ、調味料で味を調えて2~3分煮て出来上がり。

おいしくなるコツ

出汁を濃い目に取ると美味しいと思います。 野菜や味付けもバリェーションが広がりそうです。 本当はお鍋にすると良かったのかもしれません。

きっかけ

スーパーできりたんぽを見つけて、自分流で初挑戦してみました。

公開日:2011/03/04

関連情報

カテゴリ
和風スープ
関連キーワード
汁もの 和食 簡単
料理名
きりたんぽ汁

このレシピを作ったユーザ

chama0000 良くお友達と家庭料理を持ち寄って食事をします。 ウン十年、カンと経験で料理を作って来たので、お友達にレシピを聞かれても、アバウトにしか答えられず。。。 なので、これを機会にレシピ初挑戦してみます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする