アプリで広告非表示を体験しよう

クラッシュナッツきな粉と安納芋入りHB レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ここなっつん
アーモンド・ピスタチオ・ヘーゼルナッツと大豆(きな粉)に安納芋を混ぜ込んだ体に優しいパンを作ってみました♬
みんながつくった数 2

材料(2斤人分)

ご飯
160g
牛乳
110cc
60cc
強力粉(カメリア)
340g
黒ごま
大1
無塩バター
40g
9g
甜菜糖
25g
ドライイースト
6g
【具材】
安納芋(干し芋)
130g
蜂蜜
大1
【クラッシュ ナッツ きな粉】
大2〜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【具材】の安納芋(干し芋)は1cm角に切り蜂蜜と混ぜ合わせておく。
  2. 2
    ご飯と牛乳・水を混ぜ合わせてご飯をほぐす。
  3. 3
    パンケースにほぐしたご飯を入れる。
  4. 4
    手順3のご飯の上に、強力粉→黒ごま→無塩バター→塩→甜菜糖→ドライイーストの順にパンケースに入れる。
  5. 5
    ホームベーカリー本体にパンケースをセットして、スイートモード・パンの大きさ2斤・焼き色薄めで設定しスタートボタンを押す。
  6. 6
    途中具入れブザーが鳴ったら【クラッシュ ナッツきな粉.写真参照】を入れ蓋を閉める。
  7. 7
    具入れブザーが鳴ってから約20分くらいしたら手順1の安納芋を入れる。
  8. 8
    蓋を閉め焼き上がるのを待つ。
  9. 9
    焼き上がりブザーが鳴ったらすぐにパンを取り出して粗熱を取ってから食べやすい大きさに切る。

おいしくなるコツ

具材の量はお好みでどうぞ♬ 安納芋は皮付きのまま蒸して薄くスライスしザルに並べて日の当たる場所で5日くらい乾燥させました✨きな粉とナッツと安納芋の素朴な味わいがオススメです♡

きっかけ

甘くしっとりとした食感の安納芋と【クラッシュナッツきな粉】を加え食物繊維たっぷりパンにしました❣

公開日:2022/12/03

関連情報

カテゴリ
さつまいもホームベーカリーにおまかせ食物繊維の多い食品の料理食物繊維の多いレシピ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/12/09 17:31
ここなっつんさん こんにちは 美味しく出来上がりました
mimi2395
こんばんは☆ごろっと入った皮付きお芋でとっても美味しそう♡いつも素敵なつくれぽ感謝です(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする