わらびのあく抜きのしかた レシピ・作り方

わらびのあく抜きのしかた
  • 1時間以上
  • 100円以下
ここなっつん
ここなっつん
買ってきた新鮮なわらびをその日のうちにちゃちゃっとあく抜きして下準備しておくと、さっと使えて便利です♪

材料(2~人分)

  • わらび 1袋
  • 1000cc~2000cc
  • 重曹 小1~2

作り方

  1. 1 わらびの根元の硬い部分は切り落としておく。
  2. 2 わらびを流水で洗う。
  3. 3 鍋に水を入れて沸騰させ、沸騰してきたら重曹とわらびを入れて10秒ほど茹でる。
  4. 4 半日くらいそのまま放置したら水を捨ててさっと洗い、新しい水の中にわらびを浸ける。
  5. 5 すぐに使わないときは毎日水を替えながら保存容器で冷蔵保存し、3~4日を目安に食べる。

きっかけ

大好きなわらびを購入したので♪

おいしくなるコツ

重曹はたくさん入れすぎると苦く美味しくないのでご注意を! 下処理したわらびは、和え物にしたりお味噌汁に入れたり、麺類や炊き込みご飯に入れるのもオススメです♪

  • レシピID:1570025236
  • 公開日:2021/06/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わらび
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る