アプリで広告非表示を体験しよう

安くて簡単♪ スープも使える基本の鶏団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まりあ.
時間がある時に作り置きをしておくと便利です。
茹で汁も美味しいスープとして使えるので一石二鳥♪

材料(15個人分)

1000cc
昆布
10cm
鶏挽肉(胸・もも)
300g
長ねぎ
5cm
1/2個
生姜
1片
小さじ1/3
味噌
小さじ1/2
薄口醤油
小さじ1/2
小さじ1/2
片栗粉
大さじ1
山椒
少々
オリーブオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水と昆布を入れておく。
  2. 2
    卵は溶き卵に、生姜は細かいみじん切りに、長ねぎはみじん切りにしておく。
  3. 3
    ボウルに挽肉と塩を入れ粘り気が出るまでしっかりとかき混ぜる。
  4. 4
    粘り気が出てきたら、生姜、長ねぎ、味噌、卵、薄口醤油、山椒、片栗粉を加えて混ぜる。
  5. 5
    硬さを見ながら酒を少しずつ加えて混ぜ、適度な硬さにする。
  6. 6
    1の鍋を火にかけ沸騰する前に昆布を取り出す。
  7. 7
    鶏団子の種を適量手に取って親指と人差し指の間から直径3cmほどの大きさに絞り出す。
  8. 8
    団子状に指の間から出てきた種をオリーブオイルを塗ったスプーンですくい、静かに沸いた茹で汁の中に入れる。
  9. 9
    全部茹で汁の中に入れ、鶏団子が浮いてきたら茹で上がり。火の通りが心配な場合は試しに1つ割ってみる。
  10. 10
    茹で上がったら鶏団子をザルに上げて冷ます。
  11. 11
    茹で汁は鶏団子を取り出した後にあくを取り除き冷ます。

おいしくなるコツ

スプーンにオリーブオイルを塗っておくと鶏団子がすっとスプーンから離れます。 種が柔らかくなりすぎた場合は少し冷蔵庫で冷やすと団子状に作りやすくなります。

きっかけ

鶏団子を買うより自分で作った方が安くて安心なので。

公開日:2023/09/09

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉簡単鶏肉料理500円前後の節約料理低カロリーおかず料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

まりあ. レシピの時間は作り始めてから出来上がりまでの目安時間です。 パパッと手軽に美味しく作ることができるレシピが好きです。 アレンジ可能なものがほとんどです(*^^*) 薄味の傾向があります。 調味料はできるだけ化学調味料無添加のものを使っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする