アプリで広告非表示を体験しよう

山形のだし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
neco ayano
家庭でも作れます。
みんながつくった数 1

材料(5人分)

ナス
1本
きゅうり
1本
ミョウガ
1本
大葉
3枚
がごめ昆布(あれば)
大さじ1杯
梅酢(米酢でも良い)
大さじ1杯
醤油
大さじ1杯
砂糖
小さじ1杯
和風顆粒だし
小さじ1杯
小さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールに300ccくらいの水を入れ、塩を入れ、塩水を作ります。
    ナスときゅうりは5ミリ角くらいに細かく切って、塩水に浸けていきます。
  2. 2
    10分くらいしたら、ざるに上げます。
  3. 3
    ミョウガと大葉も細かくみじん切りにしていきます。
    がごめ昆布で粘りを出していきますが、なければ代わりに茹でたオクラを3本程度みじん切りにして入れると良いです。
  4. 4
    水切りしたナスときゅうりをボールに入れ、砂糖と和風顆粒だしを入れて軽く混ぜて味をなじませ、その後、ミョウガ、大葉、昆布、醤油、酢をいれます。
  5. 5
    手でまんべんなく混ぜ、タッパなどに詰め替え、冷蔵庫で保存して下さい。
    冷蔵庫で3日以内には食べ切って下さい。
  6. 6
    そのままご飯にかけて食べたり、うどんやそばにかけたり、豆腐にかけて食べても美味しいです。

おいしくなるコツ

塩水に浸けることで、ナスの変色を防ぎます。

きっかけ

山形に住んでいた頃、どこにでも売っていただし。関東では最近まであまり売られていなかったので、数年前から作るようになりました。

公開日:2019/06/17

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理

このレシピを作ったユーザ

neco ayano 楽天レシピを始めて2年になりました。たくさんの閲覧・レポートありがとうございます。 食物アレルギー持ちの3姉妹の母です。娘達に我が家の味のレシピを将来教えてあげたくて、始めました。 よろしくお願い致します。

つくったよレポート( 1 件)

2020/03/16 07:02
おはようございます♫ 家族に好評でした♡ 御馳走様でした♫ またリピしますね♡
ウキウキるんるんkitchen
レポートありがとうございます(^^) 野菜大きめでも美味しそうですね。 お役に立ち嬉しいです。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする