アプリで広告非表示を体験しよう

鶏そぼろ丼(カリカリ卵のせ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
neco ayano
子ども大好きな鶏そぼろ丼です。卵は食物負荷中にて、10分加熱でカリカリ状態の卵を入れています。

材料(5人分)

鶏ひき肉
400g
★料理酒
大さじ1杯
★みりん
大さじ1杯
★しょうゆ
大さじ2杯
★砂糖
大さじ2杯
小さじ1杯
3個
めんつゆ
大さじ1杯
ご飯
5膳分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏ひき肉を油を入れた中火のフライパンで炒め、全体に火が通ってきたら★の調味料を全部入れて、水分がなくなるまで炒める。
    タッパーやボールなどに出来上がった肉そぼろを入れておく。
  2. 2
    卵をボールに割り入れ、めんつゆを入れ、よく混ぜ合わせる。
  3. 3
    中火で熱したフライパンに2を入れ、箸を2膳分まとめて持ち、ぐるぐると回しながら炒り卵を作る。ふわふわ卵が良い場合は2分くらいで火を止める。
  4. 4
    我が家は卵アレルギーの改善のため、食物負荷(経口減感作療法)中の娘がいるため、10分加熱しなければいれないので、写真のようにカリカリになります。
  5. 5
    食物負荷(経口減感作療法)は医師の指示の元に行う治療ですので、自己判断ではやらないで下さい。我が家も医師の指示でやっています。
    加熱時間や量は必ず医師と相談の上で調理して下さい。
  6. 6
    ご飯を丼に入れ、鶏そぼろと卵そぼろをのせたら完成!

おいしくなるコツ

ひたすら混ぜながら炒めること。

きっかけ

10分加熱した炒り卵を定期的に食べさせるよう医師に指示され、それだけではなかなか食べてもらえなかったのですが、鶏そぼろ丼にかけたら美味しいと喜んで食べてくれるようになりました。

公開日:2019/05/19

関連情報

カテゴリ
鶏そぼろ炒り卵

このレシピを作ったユーザ

neco ayano 楽天レシピを始めて2年になりました。たくさんの閲覧・レポートありがとうございます。 食物アレルギー持ちの3姉妹の母です。娘達に我が家の味のレシピを将来教えてあげたくて、始めました。 よろしくお願い致します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする