市販の餡で台湾式パイナップルケーキ レシピ・作り方

材料(20個分人分)
作り方
-
1
餡は1個あたり12gずつ丸める。バターは室温に戻してから使用。餡以外の○の材料を全部混ぜ1個あたり22gずつ丸める。
-
2
手のひらに生地を取り、親指で押し広げるように生地を広げパイナップル餡を包む。
※扱いにくい時は少し冷蔵庫で冷やすと多少やり易くなります。 -
3
形を整えてオーブンシートを敷いた天板に並べていく。
オーブンは180℃25分で予熱 -
4
25分焼いたもの。焼き過ぎるとクッキーのようにかたくなるので、様子を見ながらお好みで焼き加減をみてください。
-
5
オーブンシートで包んでみました。
-
6
箱に入れたらお持たせにもピッタリ
-
7
今回はこちらの餡を使用。日本ではなかなか市販品に出会えないので無くなったら餡作りに挑戦します。
きっかけ
中国赴任中に知人が作っているのを見て私も作りたい!と思い、何故か旅行先のシンガポールでパイナップル餡購入。日本でようやく日の目を見ました( ̄▽ ̄)
おいしくなるコツ
焼きたては餡もヤケドするほど熱く美味しくないと思います。冷めたらモサモサッと美味しいですo(^▽^)oパイナップル餡以外でも美味しいと思います!
- レシピID:1560008143
- 公開日:2014/06/25
関連情報
- カテゴリ
- その他の焼き菓子
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません